[TOEIC]おすすめのテキストは?1ヵ月で200点上げた筆者が使用していた参考書や問題集を得点別にご紹介![2020年度対応]

2020年4月12日

マークシート

TOEICは英語力を示す国際的な資格となっており、高得点を取れば進学時や就活時、ビジネス等、あらゆる場面で有利に働くこと間違いありません。

そして他の資格と異なり年に10回ほど実施されていることからもチャンスが多く、独学で挑戦する方も多くいらっしゃいます。筆者もその一人でした。

しかし独学となると重要になるのがテキスト選びで、

ラク
ラク
全くの初心者なんだけど、どの問題集を選べば良いんだ?
カズ
カズ
頑張って600点台まで伸ばしたんだけど、そろそろ次のステップ用のテキストを用意したほうが良いのかな?

といった具合に迷うところも多いかなと思います。

そこで、このページでは300点台から600点突破までを1ヵ月で成し遂げたことがある筆者が、得点別におすすめできるテキストをそれぞれ紹介しようと思います。

TOEICのテキスト選び

テキストは安くても1,000円以上かかるため、自分に合わないテキストや人気のない粗悪なテキストを選んでしまうと時間だけでなくお金の面でも無駄になります。

そうならないためにも、以下の3点に注意して選ぶようにしましょう。

最新のテキストを選ぶ

TOEICは度々出題傾向が変わります。

その為、10年前のテキストを網羅して100%理解しても本番では全く形式が異なり太刀打ちできないことも十分に考えられます。

折角長時間かけて対策しても本番で役に立たなければそれまでの努力は水の泡ですよね?

そうならないようにするためにも、最新版のテキストを選ぶようにしましょう!

カズ
カズ
メルカリとかだと安いからついつい買っちゃいそうになるけど、ぐっとこらえて!

しっかり中を見て購入する

本屋などで購入する場合、大抵の方は中をパラパラと見て自分に合っているかどうかを吟味したうえでテキストを購入されることがほとんどかなと思います。

このサイトでも中身の一部を掲載するので、是非ご自身の目で見て合うかどうか、継続して学習できるかどうか判断しましょう。

ラク
ラク
amazonのレビューとかも大事だけど、最後に決めるのは自分自身だ!

狙う得点ごとにテキストを選ぶ

テキストを選ぶ際、さらに注意すべきポイントとしては狙う得点帯毎にテキストを選んでいくという事です。

同じTOEICのテストを受けるのでも、500点を目標にする場合と700点と目標にする場合では勉強の仕方が変わってきます

具体的には知っておくべき単語や文法の量もそうですが、それだけでなく解くときのテクニックや時間配分、解いていく問題の順番なども高得点を目指す場合は必要です。

しかし、得点が低い段階でそれをやってしまうとスムーズに問題が解けず逆効果となるリスクもあります。したがって点数が低いうちはテクニックを度外視し、単語量や問題に慣れると言った基礎的な能力が求められます。

そういった観点からも、自分が何点くらいを取った実績があり、次は何点を目標とするかを明確化した上でテキストを選んでいきましょう。

スポンサーリンク

得点別おすすめテキスト

それではさっそく、得点別におすすめのテキストを紹介していこうと思います

初心者~500点目標

最初にまだテストを受けたことのない初心者から、500点辺りを狙う方向けのテキストです。

このあたりは基礎的な語彙力だったり文法に加え、そもそもテストの概要としてどのようなものがあるかといった練習が重要になってきます。

問題演習量も後々は重要になってきますが、まずはインプットが重要なので、0ベースから知識を構築すると言った意味でもプライマリーな内容を取り扱うテキストを2冊、ピックアップしました。

TOEIC L&Rテスト 470点奪取の方法

出版社 旺文社
著者 濱崎潤之輔
価格(税抜) 2,000円
おすすめ度 ★★★★☆
TOEIC L&Rテスト 470点奪取の方法の概要

こちらのTOEIC L&Rテスト 470点奪取の方法は初めてTOEICを受ける方向けの参考書で、特にテストで問われる中でも頻出度合いの高いリスニングや「WH疑問詞」の問いかけ問題、「Yes/No」問題など得点につながりやすく最初に押さえて置くべきポイントをまとめています。

頻出ばかりまとめてあることからも即効性も高く、このテキストに書かれているように470点~500点辺りは最速で目指せること間違いないでしょう。

分野ごとに分かれているので苦手なパートが判別できたら、その後は重点的に復習できるのも嬉しいポイントですね!

TOEIC L&Rテスト 470点奪取の方法のレビュー・口コミ
高評価

サンプルテキスト中年の会社員です。

ずっと英語から遠ざかってましたが、toeicの受験するように上司から言われ、始めました。

仕事をしながらなので、時間がありません。そこで、全範囲網羅していて、分量が少なくて一番簡単なテキストにしました。

最初は、このテキストすら難しく感じましたが、濱崎先生の言う通り、何度も何度も繰り返しました。

半年くらい繰り返して、11月受験の試験で目標の470点をオーバーして、530点を取れました。

このシリーズは、社会人の方で時間のない方が、繰り返しやり倒すのに、内容分量とも、最適だと思います。

本書は、470点を目指す人のための羅針盤です。

各パートの取り組み方や勉強の仕方が書かれています。また、初心者が知っておくべきことがたくさん含まれています。これらは、公式問題集やその他基礎的な問題集には書かれていない情報も多いです。

特に初心者にとっておすすめなのは、例えば、P70に書かれているような具体的な勉強についてです。
パート1ですが
・英文を見て、音声を聞きながら3回書いてみる
・英文を見ずに、音声を聞きながら3回書いてみる

こういった定量的な勉強は、特に勉強のやり方がわからない初心者におすすめです。

パート2に関しては、出題のパターンとして問題を認識し、まとまった問題演習ができます。
本書に書かれている通りに頭のなかで問題のパターンが認識でき、演習できれば、470点を超えることは間違い無いと思います。

加えて、単語をできる限り覚えていく。

これらのサイクルを回せるのは本書の特徴であると思います。
頻出単語については、巻末の別冊で非常にコンパクトにまとめられています。

これだけこなして470点を超えられないわけがない!というほどに充実していて、おすすめできる一冊です。

上記にないパートについても、同様、わかりやすく、力がつくように本書が設計されていると感じました。
何をするべきか悩んでいる人は、迷わずこの一冊を選んでやりこむことをおすすめします。

TOEICテストは英検と違い、初心者も英語力の高い人も同じ問題に取り組みます。

この本は初心者がスムーズに受験することができるように、一つひとつ着実に基本から学んでいくことができるようになっています。

巻末付録に単語集までついているので、これ一冊で受験の準備がきちんとできそうです。

低評価

教本でマスターできるほど英会話は甘くないと思う!

kindleだとマーカーが引けません。

TOEIC L&Rテスト 470点奪取の方法のなか見!

TOEIC L&Rテスト 470点奪取の方法のポイント
カズ
カズ
TOEICの勉強をし始めた方向け!
ラク
ラク
問題の解き方から丁寧に解説!
チョロ
チョロ
ボリュームも多すぎず手ごろ♪
TOEIC L&Rテスト 470点奪取の方法の購入はこちら

公式TOEIC Listening & Reading 問題集1

出版社 一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会
著者 Educational Testing Service
価格(税抜) 3,080円
おすすめ度 ★★★★★

公式TOEIC Listening & Reading 問題集1の概要

TOEICの場合解いた問題数に比例して得点は上がっていきます。

ただ、闇雲に問題を解けば良いわけではなく、質の良い問題、すなわち本番と同じ形式だったり難易度だったりする問題を解く必要があります。

TOEICの問題集は多くの出版社が我こそはとこぞって問題集を販売していますが、いずれにしてもテストを運営している主催者が編集した問題集にはかないません。

その中でもこの公式問題集1は簡単な問題が多く、とっつきやすいと言った特徴があるのでおすすめです。

ただし注意点として簡単すぎる点だけ、気を付けておきましょう。500点を目指すには十分ですが、それ以上のランクを目指す場合、さらに上位のテキストが必要になります。

公式TOEIC Listening & Reading 問題集1のレビュー・口コミ

高評価

解説が丁寧です。

リスニングのスクリプトが細かく乗ってて良い。

解説本が外せるのも良い。

実際のテスト2017現在と同じ形式です!

これで練習して、目指せ高得点!

シリーズは全て欲しいですね。

リスニングパートは本番と比較して、かなり易しい。

リーディングもやや易しい。

ただ繰り返し問題を解く事で点数向上は期待できる。

低評価

他の方が言っているように、リスニングが簡単すぎな気がしました リスニングは難しめの方が良いと思います

3年ぶりのTOEIC受験だったので、
・公式TOEIC Listening & Reading 問題集1(本書)
・公式TOEIC Listening & Reading 問題集2
・公式TOEIC Listening & Reading トレーニング リーディング編
の3冊を同時に購入。

結論からいうと、この3冊の中では「公式TOEIC Listening & Reading 問題集2」が一番おすすめです。
理由は以下の2点、
・問題集1(本書)は簡単すぎて本番の試験とレベルが違い過ぎる。
・トレーニング リーディング編は解説が全くない。

公式TOEIC Listening & Reading 問題集1のポイント

カズ
カズ
公式だから安心!
ラク
ラク
難易度は簡単だから特に初学者におすすめ!
チョロ
チョロ
高評価多数!

公式TOEIC Listening & Reading 問題集1のなか見!

公式TOEIC Listening & Reading 問題集1の購入はこちら

created by Rinker
¥3,080 (2024/11/21 12:56:05時点 Amazon調べ-詳細)

また、別記事で500点を目指すための戦略や注意点をまとめた記事も用意しております。こちらも興味があればご覧ください。

500点~600点目標

500点を突破したら次に目指すのは600点になりますよね?

多くの企業でも600点をボーダーとしていることが多く、ここを超えられるかどうかで就職に有利になるかどうかも変わってきます

あらためて、600点を目指す方向けのテキストをピックアップしていこうと思います!

キュー
キュー
って言うても、さっき紹介したテキストの上位版なんやけどな

TOEIC L&Rテスト 600点奪取の方法

出版社 旺文社
著者 八島晶
価格(税抜) 2,000円
おすすめ度 ★★★★☆
TOEIC L&Rテスト 600点奪取の方法の概要

TOEIC L&Rテスト 600点奪取の方法はその名の通り、先ほど紹介した参考書の600点を目指す方向けの構成になります。

具体的なポイントをあげると、Part2では定番の問いかけに対して100%答えられるようになったり、鬼門とも言われるPart3&Part4での先読みテクニック・さらにはPart7で生きる速読を習得することで時間を有効に使い、試験に間に合わなかったと言った事態を避けることができるようになります。

TOEICの試験では問題数が多く、リーディングにおいて最後まで問題に目を通せないという方も多いので、そのあたりの攻略がスムーズにできると言えます。

TOEIC L&Rテスト 600点奪取の方法のなか見!

TOEIC L&Rテスト 600点奪取の方法のポイント
カズ
カズ
600点を目指すためのポイントがもりだくさん!
ラク
ラク
速読が身について時間を効率的に使える!
チョロ
チョロ
CDから音源を取ればどこでも勉強可能♪
TOEIC L&Rテスト 600点奪取の方法の購入はこちら

公式TOEIC Listening & Reading 問題集2

出版社 一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会
著者 Educational Testing Service
価格(税抜) 3,080円
おすすめ度 ★★★★★

公式TOEIC Listening & Reading 問題集2の概要

こちらの問題集も、先ほど紹介した公式問題集のその2になります。

筆者自身もこのテキストを使用した経験もあり、他の方の口コミを見ても分かるのですが、難易度として1よりは難化したもののまだまだ優しい、500点を取得した方が次のステップに上がるためにふさわしいと言えるテキストです。

時間を決めて2周3周と回していくことで確実に600点を取れるだけの実力が付くと断言できます。

公式TOEIC Listening & Reading 問題集2のレビュー・口コミ

高評価

TOEICの公式問題集シリーズの1つであるこの本も12月のテストに合わせて購入。

僕は公式を買うことおすすめする理由はリスニングが本番のナレーターと同じ点です。(場合によっては変わる可能性もあるらしい)

本番同様のリズム感や難易度を溢れてるTOEICの参考書の中で当たり前ですが1番正確です。

ただし解説はありません。なのでこれだけでは足りないと思います。

このシリーズを1つ買って問題に慣れ、他の解説付きの参考書で詰め込み、最後に公式で調整というやりかたで僕は勉強しました。

いずれにせよ公式だけでは足りないですが、買わないという選択肢はないと思います。

本格的な英会話が必要なシーンは暫くなかったのですが、部署異動に伴い再びTOEICに触れることになりました。

元々ハイスコアの持ち主でないのに加え、新形式は初めての受験です。
先ず参考書や問題集の選定から入り、情報を集約していくと、やはり公式本を繰り返し実践するのが王道、かつスコアを伸ばすための近道であるという声を多く見かけました。
それらの声に習って迷いなく本書の購入に至りました。

受験後の結果は程々。
新形式は旧式の感覚とは違い戸惑ったこともありましたが、しっかりと十分な勉学の時間を取らず本番に臨んだことが満足した結果に繋がらなかったのだと実感しています。
繰り返しやる、ということが重要ですよね。

ただ本書の内容が本番形式に近いという実感は肌で感じ取ることができたのは良かったと思っています。
次回リベンジ!

本書は勿論のこと、Educational Testing Serviceが出版している〝公式問題集〟シリーズは、全てTOEIC®L&Rテスト受験者のバイブルです。

本書の使用方法として推奨するのは、収録されている2回分の模擬テストを本番さながらに解き、テストの内容や時間配分も体感する。一度解いて終わりではなく、何度も繰り返し解く。その後も収録されている英文を全てスラスラと読むことができ、ストレスなく聴くことができるレベルを目指す、ということかなと思います。

本書を使ってテストに出る英文や出題形式に慣れるということは当然、大切ですが、〝本番と同じ声に慣れておく〟ということはもっと大切です。日本人同士の会話であっても、知っている人の声は、何度も聴いていて声色や癖を知っていますから、聴きやすい筈です。ノンネイティブの我々にとっては、英語の場合、その傾向はより顕著になります。

低評価

実際の試験内容より簡単なので、あまりあてにしないほうがいいです。

本書になれてしまうと後が大変です。

ただ、問題形式とナレーションを知るのにはよいかもしれません。

1冊だけあればそれでいい、かなと。1回解けばそれでいい、かなと。

この本を何週もしていくらか吸収してからテストを受験してわかりましたが、これ実際の問題より簡単です。

個人的に顕著だったのはリスニングで、vol2にはいない公式スピーカーがやたら早口だったりアクセントが分かりにくかったりしました。

英語できる人なら公式問題集の中でもだいぶ難しい(らしいけど私は知らない)vol3を買ったほうが良さそうです。そろそろ発売のvol4も近い難易度になるかもしれません。

それでも難易度抜きにするとめちゃくちゃ良本です。しっかりやりこめばTOEIC受験しないにしても役立つシーンは多いと思います。

公式TOEIC Listening & Reading 問題集2のポイント

カズ
カズ
本番に即した形式で実施できる!
ラク
ラク
多くの問題に触れることで本番に活きる力を付けられる
チョロ
チョロ
公式だから傾向的にも安心!

公式TOEIC Listening & Reading 問題集2の購入はこちら

created by Rinker
¥3,080 (2024/11/21 22:01:16時点 Amazon調べ-詳細)

また、600点を突破するための攻略記事も別途用意しております。こちらもよろしければあわせてご覧ください。

600点~

次に600点を達成した方が更に上を目指す場合のテキストを紹介します。

大手企業で海外展開をしている企業だったり、自身が海外の会社に就職したい!外国の方を相手に仕事をしたいと言った場合は730点、860点などがボーダーになってきますね!

TOEIC L&Rテスト 730点奪取の方法

出版社 旺文社
著者 古澤弘美
価格(税抜) 2,300円
おすすめ度 ★★★★☆
TOEIC L&Rテスト 730点奪取の方法の概要

730点を目標とする場合は簡単な問題だけでなく、少し捻りのある問題や分挿入問題など、難易度の高い問題もある程度正解する必要が出てきます。

このテキストでは990点満点を70回以上取得されている古澤先生監修のもと、18年間の指導経験をもとに編集された一冊になります。

一度は見ておきたいポイントが盛り込まれているので、600点を境に点数が伸びなくなったという方は必読です!

TOEIC L&Rテスト 730点奪取の方法のなか見!

TOEIC L&Rテスト 730点奪取の方法のポイント
カズ
カズ
730点を目指す為に必要な難問のテクニックが満載!
ラク
ラク
講師の方は満点70回以上、講師歴18年のベテラン!
チョロ
チョロ
このテクニックさえあればさらに上の点数も目指せる!!
TOEIC L&Rテスト 730点奪取の方法の購入はこちら

公式TOEIC Listening & Reading 問題集3

出版社 一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会
著者 Educational Testing Service
価格(税抜) 3,080円
おすすめ度 ★★★★★

公式TOEIC Listening & Reading 問題集3の概要

公式問題集その3です。

1、2と比較しても難易度が格段に上がり、730点を目指す方にはおすすめの一冊です。

中にはこのテキストだけで860点を超えた、900点を超えた!という方もいらっしゃるので、最後まで愛用できる1冊と言えます。

何度も書きますが、TOEICの点数は解いた問題に比例して上がっていきます。演習量をこなすと言った意味でも、しっかりと問題を解いて対策を立てて行きたいですね!

公式TOEIC Listening & Reading 問題集3のレビュー・口コミ

高評価

3年前に、試験を受け損なったので再開して試験内容が変わったことがわかりました。


難易度が高いとの評価がありましたから、早速No.3から始めてみましたが試験内容は以前と比べて大分違ってます。

回答を見てもかなり曖昧な答えもありますので本番でこんな内容で出題されるなら慣れておく必要があると実感できました。

TOEIC対策でこの問題集しかやっておりません。
その結果、2018年1月試験で860点越すことができました。

いくつかの問題集をやりましたが、
800点付近でウロウロすること数カ月。
この問題集に切り替えた途端に跳ねました。

模擬したものは数あれど公式をやるのが一番為にはなる、昔と違い意地悪な問題、例えばリスニングで言い直しの前の文は選択肢にそのまま書いてあるのに言い直し後の文は表現変えてあったり、単語だけ聞こえても間違える方式を体感できます

低評価

高いと感じますが、リスニングもスマホでダウンロードして聴けるので、良いです。

これと金色の単語帳やりました。役立ちますが、リーディングは他にも練習が必要だと感じました!

公式TOEIC Listening & Reading 問題集3のポイント

カズ
カズ
高得点を取る方向けの高難易度テキスト!
ラク
ラク
200問×2で確実に問題数を稼げる
チョロ
チョロ
最近はvol6まで出てるから足りない方はさらに解ける!

公式TOEIC Listening & Reading 問題集3の購入はこちら

created by Rinker
¥2,464 (2024/11/21 12:56:08時点 Amazon調べ-詳細)

これ以降はテクニックよりも問題をより多く解き単語や出題パターンを把握していくしかありません。

今回紹介したテキストにはさらに上位の物も多数出ているので、ご自身の得点に合わせてテキストを変更していくと良いでしょう。

カズ
カズ
700点を超えたあたりからは点数が伸びにくくなるけど、後はひたすら解くしかないね!

オールラウンド

最後に、得点に関係なくおすすめできるテキストを紹介しようと思います。

TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ

出版社 朝日新聞
著者 TEX加藤
価格(税抜) 890円
おすすめ度 ★★★★★

TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズの概要

TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズはTOEICに頻出の単語をそれぞれの得点で押さえて置くべき順に並べてあるテキストで、赤シートを使いながら見開きで覚えていく形式なので非常に使い勝手が良く、サイズもコンパクトなので持ち運びが便利です。

最終的に点数を左右するのは語彙力であり、点数にかかわらず多くの単語を知っておくことに越したことはありませんね。

気になる箇所にはチェックを付けることもでき、周回・復習にもおすすめの1冊となっています。

TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズのレビュー・口コミ

高評価

著者の80回を超える受験経験を元に作成されたTEXファイル。

このTEXファイルによって確実に本番で出てくる形で覚えることができる英単語帳です。

ランニングマンしながら音源を1時間ほど聞き、毎日10ページずつ進めていると3ヶ月ほどで450点→700点まで上がりました。

毎日続けることの大切さを身を持って実感できました。

この単語帳だけ使ってTOEIC本番に挑みました。

使う前はなにも勉強せずに625点でした。

文法やリスニングはなにも対策をせず、この単語帳だけを2ヶ月弱ひたすらやり、850点にまで点数が上がりました。

TOEIC対策で鉄板の単語帳だと思います。

900点も十分に狙えます。

買って損なし。

この本一冊やっておけば、TOEICの単語に関しては

95%はカバーできるのではないでしょうか?(もちろん中学、高校くらいの単語は知ってる前提です。

とにかくこの本の単語が本番でも頻出します。

これをしっかり覚えたら公式問題集をやってその際に分からない単語を独自のノートにまとめていけば、

単語に関しては完璧だと思います。

低評価

最高の評判だけあってTOEICに相応しい語彙ばかり。でも覚えにくい!

これを克服するためにスマホ版を再購入しました。

風呂でも学習できるから、私は書籍版でなくスマホ版を強く勧めます。内容自体は、他の類似品にはないほどの仕上がりです。

あくまで個人の評価なので、手段として別ルートもあることも比較してから購入するのもありかなと思います。

ちなみにiPhoneだとスマホ版も2種類あります。

分かりやすい例文とフレーズがあるので、大変取り組みやすい。繰り返す意欲のわく良い本です。しかし以下の点の改善を望みます。

1 発音記号が赤の背景色に赤の細字で書かれてあるので、非常に見づらい。

2 内容はよいですが、本の作り、紙質の向上を考えるべき。

3 8番の例文の訳「女性はおそらく誰ですか。」は日本語になっていない。「おそらく」の副詞に文末が呼応していないので違和感がある。

4「パート1重要語100」は、例文が先に掲示され、英単語が最後になっていて、英単語帳として読みづらい。

5 これは余計なことかもしれませんが、例文の人名が「加藤」とか「TEX」(会社名にも)とか著者の名前になっていて、自己宣伝で刷り込まれているような気分にさせられ、ストレスを感じます。いろいろな人名にしてほしい。

TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズのなか見!

TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズのポイント

ラク
ラク
得点別に分かれているから使いやすい!
カズ
カズ
コンパクトで持ち運びも簡単♪
ぷりん
ぷりん
amazon のTOEIC部門売上No.1!!

TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズの購入はこちら

TOEICにおけるテキスト購入後の注意点

今回はおすすめのテキストをいくつか紹介させていただきましたが、学習するにあたってはいくつか押さえて置くべきポイントもあります。

必ず1冊を周回する

TOEICの参考書も問題集も解いた数に比例すると書きましたが、Vol1の問題集を1周したら次はそのままVol2に手を付ける・・・のではなく、2~3回と周回し、ほぼ100%解けるようになってから次のテキストに着手する方が望ましいと言えます。

理由としては人の脳は1回の経験ではほぼ記憶できず、覚えたとしても1週間後には9割忘れてしまうとされているからです。

その為、2~3回繰り返し、しっかり定着してから次のテキストに手を付ける。といった学習をした方がはるかに効率的になります。

CDもフル活用する

有難いことに、今回紹介したテキストのほとんどにCDが含まれており、音源をPCやスマホに落とすことができる仕様になっています。

1度解いた問題でも繰り返し聞くことでネイティブの発音が定着したり、問題を解くときのスピードを反復して体感することができるので必然的に点が取れるようになっていきます。

カズ
カズ
特にリスニングは伸びにくいから、CDで効率的に学習したいね!

TOEICのテキストをお得に買おう♪

TOEICのテキストですが、他の試験のテキストと異なり、結構なお値段がします。

そこで安く買うための方法をいくつか紹介しようと思います。

Kindle

すでにお持ちの方もいらっしゃるかなとは思いますが、Kindleによる電子書籍版を購入するとテキストによっては約半額で買えてしまうものもあります。

持ち運びも1台で良く、購入後は直ぐにダウンロードできるため届くまで待つ必要もないと言った恩恵もあります。

本体自体は1万円前後と高いですが、複数の本を安く購入できるため今後のことを考えるとお得ですし、次に紹介するamazonプライムと組み合わせることでさらに、本体も4,000円で買えてしまうので非常にお得です。

amazonプライム


amazonプライムでは年会費4,900円を払うことで送料無料に加えビデオや音楽をDLし放題と言った夢のような特権を得られる制度です。

数冊本を買ったり、他に何か注文しただけで元が取れるのでおすすめです。また、先述のKindleを4,000円引きで購入できるメリットもあり、それだけで元が取れてしまいます。

30日のトライアル期間もあるためその期間に気に入らなければ脱退することもあるのでぜひ試してみてください。

楽天で買う場合は

楽天で購入する際にあると便利なのが楽天カードです。

楽天カードを持っている状態で購入するとポイントが1%増加します。

したがって1,000円の参考書を購入すれば10円はいる計算になり、これだけでは物足りないように思いますがちりも積もれば山となるです。気付けば結構なポイントになることもありまた、コンビニやガソスタ、レストランでもポイントが貯まるので非常におすすめです。

筆者も諸事情で最近登録したのですが、色々と特典が大きかったのでもっと早くに登録しておけばとぶっちゃけ後悔しました・・・w

TOEICのおすすめテキストまとめ

今回はTOEICのおすすめテキストを点数毎に分けて紹介させていただきました。

自分の目標とする点数に合わせたテキストを選ぶことで効率よく最短で目的を達成できると感じています。

自分に合ったテキストを見つけて頑張ってくださいね!

ラク
ラク
どれも筆者おすすめだけど、最後は自分の目で中身を確かめてから選んでくれ!
スポンサーリンク