[日商簿記3級]租税公課の処理[無料講座・例題付き!]

2019年8月29日

日商簿記3級 租税公課の処理

今回は日商簿記3級租税公課について学習します。

チョロ
チョロ
建物って減価償却で費用を計上するだけじゃなく、固定資産税ってのもかかるんでチュね
キュー
キュー
せや、それは一括して租税公課って勘定を使うんやで

租税公課

国に対してお金を納めた時に切る仕訳の勘定科目のことを租税公課と言います。

主に固定資産税などに支払った時に使用するほか、印紙税(一定の文書にかかる税金)に対してもこの科目を使用します。

固定資産税を支払った場合

実際に固定資産税を市に納めた場合の処理を見てみましょう。

ひまわり商事は会社の建物の固定資産税5,000円を現金で支払った。

これまでの知識を用いると・・・

現金でお金を払っているので5,000円分資産から減少させます。

借方 金額 貸方 金額
現金
(資産の減少↓)
5,000

固定資産税などを支払った場合

建物や土地など、固定資産を所有している場合は固定資産税がかかります。また、自動車の場合は自動車税もかかりこれらは納付義務があるので費用として税金で納めます。

この税金として納める費用のことを租税公課と言い、費用なので借方に記載します。

借方 金額 貸方 金額
租税公課
(費用の発生↑)
5,000 現金 5,000

収入印紙を買った場合

切手と似たようなものに収入印紙と呼ばれるものがあります。こちらは特定の文書に張り付けることで納税したみなされるものですが、すぐに使うか否かによって扱いが異なってきます。

ひまわり商事は収入印紙300円分を購入し、現金で支払った。

これまでの知識を用いると・・・

現金でお金を支払っているので貸方に300円記載します。

借方 金額 貸方 金額
現金
(資産の減少↓)
300

収入印紙を購入した場合

収入印紙を購入した時点では直ぐ使うもの前提とした場合租税公課を用います。

切手同様、購入時に計上し、使用した(張り付けた)段階では仕訳は行わないので注意しましょう。

借方 金額 貸方 金額
租税公課
(費用の発生↑)
300 現金 300

決算日に収入印紙が残っている場合

決算日に収入印紙が残っていた場合の処理も見てみましょう。

3月31日 決算日において収入印紙100円が残っている。この収入印紙は当期に購入したもので。購入時に租税公課として処理している。

決算日に収入印紙が残っている場合

決算日において収入印紙が残っている場合、租税公課として計上していた分から、貯蔵品に振り替えます。

キュー
キュー
ほぼ切手の処理と変わらんな
借方 金額 貸方 金額
貯蔵品
(資産の増加↑)
100 租税公課
(費用の取消↓)
100

翌期の処理

決算日に振り替えた貯蔵品は翌期首に前期の決算日に行った仕訳の逆仕訳を行って振り戻します。

4月1日 貯蔵品として処理していた収入印紙を再振替仕訳により振り返る。

再振替仕訳

再振替仕訳は前期に行った仕訳の逆仕訳を行います。

借方 金額 貸方 金額
租税公課 100 貯蔵品 100
キュー
キュー
切手と合わせて出題されることがあるから例題で慣れていこうな
スポンサーリンク

租税公課・例題

実際に例題を解いて問題に慣れていきましょう。

問題

次の仕訳をせよ。

金額は3桁ごとにカンマで桁区切りをして半角で入力すること(iOSの一部の環境以外は自動入力されます)。

(例:現金 500、商品 1,000,000)

使える勘定科目は以下のものとする。

勘定科目:[現金][普通預金][貯蔵品][通信費][租税公課]

問1

工場の固定資産税10,000円を、普通預金口座から支払った。

借方 金額 貸方 金額

問2

収入印紙500円分を購入し、現金で支払った。

借方 金額 貸方 金額

問3

決算日において、郵便切手200円分と収入印紙150円分が残っている。

借方 金額 貸方 金額
通信費

問4

翌期首を迎えた。

借方 金額 貸方 金額
租税公課

解説(クリックで展開)

租税公課・まとめ

租税公課の処理で最もややこしいのが収入印紙になります。

切手ははがきを送る時に使うから通信費、収入印紙は書類に貼ることで納税したと認識するから租税公課といったように理屈で覚えてしまいましょう。

カズ
カズ
期末や期首の振り替え処理は流れが同じだから費目だけ押さえて置こう!

次回は法定福利について学びます。


本気で簿記3級を狙うなら・・・
フォーサイトがおすすめです!
  • 論点を絞った分かりやすい講義
  • フルカラーで挫折しにくいテキスト
  • 簿記3級と簿記2級をセットで狙える!

簿記


スポンサーリンク