租税公課の処理[日商簿記3級講座]
今回は日商簿記3級の租税公課について学習します。
租税公課
国に対してお金を納めた時に切る仕訳の勘定科目のことを租税公課と言います。
主に固定資産税などに支払った時に使用するほか、印紙税(一定の文書にかかる税金)に対してもこの科目を使用します。
固定資産税を支払った場合
実際に固定資産税を市に納めた場合の処理を見てみましょう。
これまでの知識を用いると・・・
現金でお金を払っているので5,000円分資産から減少させます。
借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
現金 (資産の減少↓) |
5,000 |
固定資産税などを支払った場合
建物や土地など、固定資産を所有している場合は固定資産税がかかります。また、自動車の場合は自動車税もかかりこれらは納付義務があるので費用として税金で納めます。
この税金として納める費用のことを租税公課と言い、費用なので借方に記載します。
借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
租税公課 (費用の発生↑) |
5,000 | 現金 | 5,000 |
収入印紙を買った場合
切手と似たようなものに収入印紙と呼ばれるものがあります。こちらは特定の文書に張り付けることで納税したみなされるものですが、すぐに使うか否かによって扱いが異なってきます。
これまでの知識を用いると・・・
現金でお金を支払っているので貸方に300円記載します。
借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
現金 (資産の減少↓) |
300 |
収入印紙を購入した場合
収入印紙を購入した時点では直ぐ使うもの前提とした場合租税公課を用います。
切手同様、購入時に計上し、使用した(張り付けた)段階では仕訳は行わないので注意しましょう。
借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
租税公課 (費用の発生↑) |
300 | 現金 | 300 |
決算日に収入印紙が残っている場合
決算日に収入印紙が残っていた場合の処理も見てみましょう。
決算日に収入印紙が残っている場合
決算日において収入印紙が残っている場合、租税公課として計上していた分から、貯蔵品に振り替えます。
借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
貯蔵品 (資産の増加↑) |
100 | 租税公課 (費用の取消↓) |
100 |
翌期の処理
決算日に振り替えた貯蔵品は翌期首に前期の決算日に行った仕訳の逆仕訳を行って振り戻します。
4月1日 貯蔵品として処理していた収入印紙を再振替仕訳により振り返る。
再振替仕訳
再振替仕訳は前期に行った仕訳の逆仕訳を行います。
借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
租税公課 | 100 | 貯蔵品 | 100 |
租税公課・例題
実際に例題を解いて問題に慣れていきましょう。
問題
金額は3桁ごとにカンマで桁区切りをして半角で入力すること(iOSの一部の環境以外は自動入力されます)。
(例:現金 500、商品 1,000,000)
使える勘定科目は以下のものとする。
勘定科目:[現金][普通預金][貯蔵品][通信費][租税公課]
問1
工場の固定資産税10,000円を、普通預金口座から支払った。
借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
問2
収入印紙500円分を購入し、現金で支払った。
借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
問3
決算日において、郵便切手200円分と収入印紙150円分が残っている。
借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
通信費 | |||
問4
翌期首を迎えた。
借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
租税公課 |
解説(クリックで展開)
租税公課・まとめ
租税公課の処理で最もややこしいのが収入印紙になります。
切手ははがきを送る時に使うから通信費、収入印紙は書類に貼ることで納税したと認識するから租税公課といったように理屈で覚えてしまいましょう。
次回は法定福利について学びます。
福井県産。北海道に行ったり新潟に行ったりと、雪国を旅してます。
経理4年/インフラエンジニア7年(内4年は兼務)/ライター5年(副業)
簿記2級/FP2級/応用情報技術者/情報処理安全確保支援士/中小企業診断修得者 など
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません