妊娠中・育休中に取っておくと良い資格TOP5!効率的な資格取得方法も徹底解説!
妊娠中や育休中に新たな資格を取る女性が増えています。実際、筆者の周りでも新たに資格を取っている人が何人もいます。
資格を取得しようか悩んでいる方は是非こちらの記事を読んで、妊娠中・育休中にチャレンジしてみましょう。
本記事では妊娠中や育休中でも効率よく短期間で資格を取得できるおすすめの資格をご紹介します。
産後に子育てをしながら仕事に就ける資格ばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。
妊娠中に取ると良い資格とは?
妊娠中に取ると良い資格はなんでしょうか?産後も役立つ資格はたくさんあります。
子供を保育園に預けて働くか子供を見ながら隙間時間で内職するかで、働き方も変わってきます。
自分に興味があることや今後学びたいことがあれば、その資格を取るのがベストです。
内職でコツコツ作業するのが好きな人は、ハンドメイド作家になれる資格もあるので自分に合った資格を取得するのが良いです。
ただし、妊娠中や育休中は以下のような注意点もあります。
★自宅で勉強ができて、難易度は高くない資格がベスト!
★産後も睡眠不足等続きます。無理は禁物!
これら注意点を踏まえて、実際にとると良い資格を見ていきましょう!
即戦力につながる資格
資格を持っていることでほかの人ではできない仕事ができたり、即戦力として評価されたりすることが期待できます。
こちらで紹介する資格は、妊娠中や育休中に資格を取得できて、今後の就職に大変役立つ資格ばかりです。
資格といっても、国家資格・公的資格・民間資格・技能資格といった様々な資格がありますが、企業から人気があるのは国家資格・公的資格が一般的です。
子供が生まれた後のことを考えると、安定して働ける仕事が理想なので、国家資格・公的資格などの知名度が高い資格を狙いましょう。
稼げる資格
産後育休を使い、子育てをしていく上で不安なのが収入の面です。
筆者と同じく夫の収入だけでは不安なので、自宅にいながら資格が簡単に取れて今後も役立つ資格があれば嬉しいなと思う人も多いです。
人気の医療事務・FP・簿記などの資格を取得することで産後に安定して仕事に就けて稼げるので狙ってみましょう。
また、ビギナーズの記事では、社会人や女性向けのおすすめ資格が紹介されているので、あわせてご覧ください。
家庭に活かせる資格
普段の料理や掃除に関する資格、家計管理に活かせる資格があります。
これらの資格を取得する事で、家庭でのスキルアップに繋がり普段の生活の中で活かせます。
また、食生活に関する知識を身につけることで、健康的な生活を目指せるのでおすすめです。
短期間で取れる資格
妊娠中や育休中は時間がありますが、妊娠中はつわりやマイナートラブルで体調が優れなかったり、赤ちゃんが泣いてばかりであやしたりするために勉強をする時間が取れない人も多いです。
妊娠中・育休中は時間があるようで、実際は時間がほとんどありません。
色々資格がある中で、短期間(最短1~2週間)で取得できる資格もあるので、積極的に狙ってみましょう。
妊娠中に資格を取るメリット
妊娠中は資格を取るために絶好のタイミングです。そこで妊娠中に資格を取るメリットをまとめてみました。
もちろん自分自身の身体やお腹にいる赤ちゃんが最優先ですが、メリットがたくさんあります。
- 手に職をつけると今後の復職や再就職に役立つ
- 妊娠中の隙間時間を勉強時間に費やせる
- 勉強することでリフレッシュできる
- 自分自身のスキルアップに繋がる
- 家族や子供の為になる
自分が興味のあることや好きなことの資格を選べば、資格の勉強も楽しむことも可能です。
また、子育てに役立つ資格や家庭に役立つ資格もあるので、資格取得をしたら産後にも役立ちます。
気持ちにメリハリができる
仕事をしているときはつわりを忘れることができたり、資格の勉強に意識が向いてマタニティブルーを解消できたりして気持ちにメリハリがつきます。
また、「妊娠中・育休中にやってダメだったら諦めようという気持ちを持って資格勉強を頑張ったら一発合格できた!」という方もいるので、妊娠中・育休中は勉強という名のリフレッシュも必要です。
時間を有効活用できる
妊娠中・育休中は空き時間が少しずつですが、時間ができます。その空き時間を資格勉強にあてて有効活用しましょう!
産後生まれてくる赤ちゃんのために時間を使うのも良いですが、資格取得のための勉強時間にあてるのもおすすめです。
今回はそんな空き時間を有効活用して、産後の復職や再就職に役立つ資格を見ていきましょう。
産休・育休明けにすぐ仕事に復帰できる
産休明け転職せず、元の職場に復帰するにあたって資格を取得することでキャリアアップに繋がり、休んでいた分のブランクも埋めやすいです。
また、産休と同時に退職をした方は再就職をする際、資格取得していることによって採用される確率が上がり、すぐに仕事に復帰することが可能です。
そんなブランクでさえ、資格を取得していると資格が自分の武器になるので取得がおすすめです。
妊娠中に取るべき資格TOP5
妊娠中に取るべき資格のTOP5をまとめたので、ご紹介します。是非参考にしてみてください。
1位:MOS
業界 | 全般 |
職種 | 事務・プログラマ |
転職 | ★★☆☆☆ |
独立 | ★☆☆☆☆ |
難易度 | 39 |
MOS(マイクロソフトスペシャリスト)は、excelやwordと言ったオフィス製品を使うにあたって役に立つスキルを学ぶことができます。
現在ほとんどの会社でコンピュータが導入され、紙媒体だったものもデータで保存されるようになりました。
そんな中で「パソコンの使い方がわからない」は通用しないので、WordやExcelは最低限使いこなせるように、MOSは取得しておいて損はありません。
マクロ関数が使えるようになると業務の効率化も可能で作業の時短に繋がります。
IT企業でもプログラミングよりもExcelやwordが重要視されるシチュエーションが多いので、MOSの資格が必須とは言えませんがoffice製品に触れる機会は意識して増やしておくことをオススメします。
スペシャリストは意外と簡単で1~2ヵ月で取得できますが、エキスパートになると難易度が上がります。
求められるスキルはスペシャリストレベルで充分通用するので、まずはスペシャリストを目指しましょう。
2位:医療事務
業界 | 医療 |
職種 | 事務 |
転職 | ★★★★☆ |
独立 | ★☆☆☆☆ |
難易度 | 42~47 |
医療事務の資格は、レセプトをはじめとする医療関係の知識を幅広く学べます。
医療事務の仕事をするにあたって、医療事務資格が必須条件ではありませんが、持っていると転職にかなり有利に働きます。
医療事務は複数の資格があります。目的にあわせて狙う資格を選びましょう。
3位:FP
業界 | 金融、保険 |
職種 | 営業、コンサルタント |
転職 | ★★★★☆ |
独立 | ★★★★☆ |
難易度 | 3級:37 2級:48 1級:58 |
ファイナンシャルプランニング技能士は、金融系国家資格で求人数も非常に多いです。
3級の場合は過去問の使いまわしが多く、ひたすら問題を解いていれば合格に近づけると言った特性があるため戦略も立てやすく、1ヵ月で合格できてしまい方も結構いらっしゃいます。
さらに上位で評価されやすいFP2級を受けるには、通常この3級に合格する必要があるため、計画的に取得していきましょう。
4位:食生活アドバイザー
業界 | 飲食業界 |
職種 | 食生活アドバイザー |
転職 | ★★★★☆ |
独立 | ★★★☆☆ |
難易度 | 39 |
公式ページ | https://kentei.healthcare/ |
食生活アドバイザーとは、自分や周りの人たちの健康的な生活をサポートするために、食生活について提案できる力を身につけたスペシャリストであることを証明する資格です。食生活アドバイザー検定は2級と3級があり、仕事に役立てるなら2級の取得を目指しましょう。
実際飲食店で働いている方はもちろん、家族や自分の健康的な生活をサポートしたい人や医療・介護・福祉関係の現場で活躍したい人は食生活アドバイザーの資格取得がおすすめです。
食に関する資格は以下の記事もご覧ください。
5位:宅建士
業界 | 不動産、金融 |
職種 | 営業、コンサルタント |
転職 | ★★★★★ |
独立 | ★☆☆☆☆ |
難易度 | 57 |
不動産関係で最もメジャーな資格としては宅地建物取引士が挙げられます。
宅建士は不動産営業所に5人に1人の割合で配置しなければならないといった制約があるため絶対的に必要で就職先に困ることもありません。
転職に関してはかなり強い武器になりますが、一方で士業であり、独占業務が割り当てられていますが、この資格だけでの独立は厳しいという点は押さえておいていただきたいかなと思います。
妊娠中に資格を取るためのポイント
ここからは妊娠中に資格をとるためのポイントを紹介します。
資格を取得して社会復帰したい方や再就職したい方は必見です。是非参考にしてみてください。
計画を立てて勉強しよう
資格取得を決めたとき、まずしておきたいことは計画を立てることです。
例えば1日何時間勉強をして、この時間は休憩するなど無理のない範囲で計画を立ててみましょう。
余裕を持って計画を立てて、時には遊んだりしてリフレッシュしながら資格の勉強をしましょう!
そして難しすぎる資格に挑戦するのは、やめておきましょう。自分の能力に合った資格取得をおすすめします。
無理はしない
資格試験を受けたあと、精神的な不安からお腹が張ってしまい切迫早産になってしまった人が、お医者さんから「しばらく自宅で安静にしてください。」といわれたり、入院したりした事例があります。
つまり、無理は禁物です。自分の身体とお腹の赤ちゃんを最優先しましょう。
産後の方がお腹はスッキリしているし、張ることも当然ありません。お腹の赤ちゃんのためにも、無理はせず産後に勉強した方が良いです。
まとめると、無理はせず身体や赤ちゃん優先で、無理と判断したら資格の勉強は一旦やめて休むことも必要です。焦らず自分のペースで勉強していきましょう。
通信講座を活用しよう
独学で勉強していると、やはり限界を感じてしまう人が結構います。
「独学だけじゃ難しいし限界!」「一発合格したいけど独学だけじゃ不安!」と感じたら、ユーキャンの通信講座がおすすめです!
講座数 | 160以上 |
得意資格 | 士業系・趣味系・女性向け |
受講形式 | オンライン |
教材 | ・WEBテキスト |
サポート・特典 |
・講師へ何度でも質問可能 ・就職サポートが手厚い |
公式HP | ユーキャンの公式HP |
生涯学習を謳うだけあり、講座のラインナップはかなり充実しています。
受講形式は通信講座形式ですが、サポートが充実しているため不安に感じることは少ないです。ユーキャンの通信講座のメリットは以下の通りです。
- オリコン顧客満足度第1位!
- 教材セットが充実しており、分かりやすい解説!
- ポイントが絞られており、効率的に勉強ができる!
- 在宅受験できる資格がある!
妊娠中におすすめの資格まとめ
今回は妊娠中・育休中に取っておくと良い資格を5選まとめてみました。
この記事を読んでみて、資格に挑戦してみようと思った方、興味を持った方は資格取得に挑戦してみましょう。
妊娠中・育休中だからこそ、自分の体調と相談しながら決して無理はせず、自分に合った資格を取得しましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません