[日商簿記3級]勉強時間の目安は50時間!1~2週間で合格できる?1ヵ月合格のスケジュール例も掲載!
日商簿記3級を受験するにあたって、合格までに必要な勉強時間が気になる方は多いはずです。
具体的に勉強時間が分からないと以下のような弊害につながります。
今回は日商簿記3級についてどれくらい勉強時間がかかるのか、具体的にどのようなスケジュールを立てればよいのかを紹介していこうと思います。
日商簿記3級の勉強時間は50時間~100時間が目安
日商簿記3級の合格時間は50時間~100時間と言われています。なぜ倍近く幅があるのか確認しましょう。
日商簿記3級は経理経験者なら50時間で受かる!
すでに仕訳のルールを知っていたり、財務諸表を作った経験があったりする場合、日商簿記3級は50時間ほどで合格できます。
経理経験がある方が箔をつけるために簿記取得を狙うなら、ハードルが下がるのでおすすめです。
未経験から日商簿記3級を目指すなら100時間は見ておきたい
学生や新卒など、経理経験が未経験で日商簿記3級に挑むなら100時間は見ておきたいです。
特に経験がなかったり実務を知らずに複式簿記の概念や財務諸表の意味を問われても、理解するまでに時間がかかります。
日商簿記初級の有無は簿記3級の勉強時間に影響しない
日商簿記3級は基礎を学びますが、さらに初歩的な級に「初級」があります。
日商簿記2級・1級を受験する場合はそれぞれ、下位の級を持っている方が好ましいのです。しかし、3級の場合は初級を持っていなくても全く問題ありません。
理由は3級のテキストや講座はすべて初級の内容を含有しており一通り学習することになるからです。
初級だけが目的なら問題ありませんが、3級を取る前に初級を学習すると余分に勉強時間と費用が掛かってしまうのでおすすめはしません。
参考までに、初級の内容は以下の記事にまとめています。
日商簿記3級の最短合格は?週数シミュレーション
日商簿記3級は50時間~100時間の勉強量が必要です。最短で合格するなら、1日何時間の勉強が必要かシミュレーションしてみましょう。
勉強時間は最長の100時間を想定します。
日商簿記3級に3週間で合格するなら1日5時間
日商簿記3級に3週間で合格したい場合、1日当たりの勉強時間は5時間になります。
忙しいサラリーマンの場合厳しいですが、学生や研修生など、比較的暇が多い方であれば合格を目指せます。
日商簿記3級に2週間で合格するなら1日7時間
日商簿記3級に2週間で合格する場合、1日あたり7時間必要です。
商業系の学校ですでに簿記を習っていたり、実務で経理業務に携わっている方だったりすれば合格は難しくありません。
日商簿記3級に1週間で合格するなら1日14時間
日商簿記3級に1週間で合格したいなら、1日14時間必要です。
事前知識があったり、起きている時間のすべてを勉強にかけたりできない場合、合格は現実的ではありません。
日商簿記3級に1ヵ月の勉強時間で合格するスケジュール例
通常のサラリーマンや学生の場合、日商簿記3級の学習にかけられる時間はせいぜい1日1~2時間です。
したがって、日商簿記3級の合格を目指すなら1ヵ月は確保しましょう。1ヵ月で合格するためのスケジュール例を紹介します。
- 試験1ヵ月前~20日前インプット
最初の1週間ほどはインプットが重要です。知識なしに問題は解けません。
参考書を最初から最後までとりあえず読むことを意識しましょう。分からないことがあっても止まらず、最後まで読んで問題ありません。
あまりに分からないことが続くと、「このテキストは合わないのではないか」「勉強法が間違っているのではないか」と不安になりますが、心配不要です。
0から1を作るのは非常に大変なので、一度参考書を読んで理解できる方がおかしいです。最後まで読み通してもう一度、さらにもう一度と読み返すと読む速度も上がり、徐々にわかってきます。
1回の通読で理解せなあかん!と意気込むと挫折するで! - 試験20日前~1週間前アウトプット
インプットが終わったら問題演習によるアウトプットをしましょう。いきなり過去問でも良いですが、余裕がある場合は分野ごとにまとめてある問題集に当たっても良いでしょう。
一通り解くと得意分野と苦手分野が見えてきます。最初は解けない問題だらけかと思いますが、復習を重ねることで解ける分野が広がっていきます。
ただ解くだけでなく、わからなければ参考書に立ち返ることも大事だよ! - 1週間前~当日総仕上げ
試験の結果は最後の一週間にかかっています。
ギリギリまで合格点に到達できなかったのに、それでも踏ん張って当日合格できたり、逆に油断して本番落ちてしまったりするケースは多いです。
最後に油断して不合格はもったいないので、後悔しないよう駆け抜けましょう。
ただし睡眠時間を削って無理をするのはNGだ!
最短で日商簿記3級に合格するポイント
日商簿記3級の合格に必要な勉強時間はあくまで目安で、誰でも100時間勉強すれば合格できるものではありません。
人によっては50時間で合格することもあれば、200時間かけても不合格の場合もあります。より最短で合格するコツを押さえておきましょう。
「勉強時間」より「学習の質・量」を意識する
スケジュールを立てるときについつい「1日1時間やる!」など、時間を基準に計画を立ててしまいがちです。しかし時間を基準にすると、1時間机の上で突っ伏しているだけでも1時間勉強したことになります。
それよりも「今日は●●ページ進める」「明日の模試で●●点以上取る」など定量的に目標設定すべきです。
定量的に判断できれば自分が基準をクリアできたかどうかの指標にもなりモチベーションにもつながります。
ネット試験を活用する
日商簿記3級は、ネット試験でいつでも受けられるようになりました。以前のように統一試験を待つ必要はありません。
「実力が整った」と思ったらすぐに受験するのが最短合格のコツです。
日商簿記3級の通信講座を活用する
日商簿記3級の学習内容は基礎的なものですが、知識がない状態から勉強を始めると苦戦するケースが多いです。
より短時間で確実に合格したいなら通信講座を利用しましょう。
日商簿記3級の通信講座は多いですが、中でもフォーサイトはおすすめです。
受講料が安く1万円以下で受けられることに加え、クオリティの高いテキストや隙間時間に利用できるe-ラーニングアプリ「ManaBun」などの強みがあります。
フォーサイトの講座がさらに気になる!という方は、以下の記事もあわせてご覧ください!
日商簿記3級の勉強時間に関するよくある質問
- 日商簿記3級は何日で取れますか?
- 日商簿記3級の勉強時間は50~100時間です。1日2時間確保できれば1ヵ月~2ヵ月で取れます。
- 日商簿記3級は難しいですか?
- 日商簿記3級は30%~40%の方が合格する試験です。内容も基本的なものなので、そこまで難しくはありません。
- 日商簿記3級に最年少で合格したのは誰ですか?
- 過去には8歳で日商簿記3級に合格した事例があります。参考
日商簿記3級の勉強時間まとめ
日商簿記3級は50時間~100時間で合格できる資格です。ただし、勉強時間はあくまで目安で、大事なのは勉強の質です。
中には100時間かけても合格できないケースもあれば、2週間で合格したケースもあります。
自分の状況を把握したうえで無理なく自分に合ったスケジュールを組み、ベストな状態で試験に挑みましょう。
福井県産。北海道に行ったり新潟に行ったりと、雪国を旅してます。
経理4年/インフラエンジニア7年(内4年は兼務)/ライター5年(副業)
簿記2級/FP2級/応用情報技術者/情報処理安全確保支援士/中小企業診断修得者 など
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません