[日商簿記2級]難易度や偏差値を解説!難しい?ネット試験で簡単になった?他資格や大学レベルと徹底比較!
日商簿記2級は人気が高く統一試験とCBTを合わせると、毎年15万人ほどの方が受験しています。
人気の高い日商簿記2級ですが、難易度や偏差値が気になる方も多いと思います。
日商簿記2級はここ数年でも論点の改定があったりCBT化したりして難易度が大きく変動したように思われます。
この記事では、日商簿記2級の難易度や偏差値、他の試験との比較情報などをまとめていきます。
本記事のまとめ!
- 日商簿記2級の偏差値は58なのでそこそこ難しい!
- 日商簿記2級と同等の資格は宅地建物取引士!
- 日商簿記2級にスムーズに合格したいなら通信講座も活用しよう!
日商簿記2級の難易度について
まずは難易度について、合格率や勉強時間から確認しましょう。
日商簿記2級の合格率から見る難易度
直近の試験で見る日商簿記2級の合格率は以下の通りです。(商工会議所の受験者データより引用)
- 166回:15.5%
- 165回:11.9%
- 164回:21.1%
- 163回:24.8%
- 162回:20.9%
- 2023年4月~2024年3月:35.2%
- 2022年4月~2023年3月:37.1%
日商簿記2級の合格率の推移に関して深堀した記事もあるのであわせてご覧ください。
日商簿記2級は難しい回と簡単な回の差が激しい
上記の合格率を見てもわかる通り、165回は合格率が11.9%しかないのに対し、163回は24.8%と倍以上の差があります。
日商簿記2級は絶対評価で70点が合格のため、試験が難しければ合格率は下がりますし、簡単なら合格率は上がります。
難易度の差は特に統一試験で顕著です。
日商簿記2級は近年難化傾向
日商簿記2級は2010年ころと比較すると合格率が著しく下がっており、難しくなったといわれます。
難しくなった理由は、2016年から論点の改定があり難しい論点が追加されたからです。
- 連結会計
- リース会計
- 税効果会計
- 外貨建取引
覚えることが増えただけでなく、難しい計算も登場したことから合格率は一気に下がりました。
日商簿記2級のネット試験は統一試験よりも難易度が低い
日商簿記2級はネット試験の合格率が統一試験の合格率より倍近く高い傾向です。
理由として、ネット試験は問題用紙に書き込みができない以上、問題を複雑化させないような取り組みがなされていると推測されます。
日商簿記2級に早急に合格したい場合、ネット試験を選びましょう。もちろん、どちらの試験で合格しても扱いは変わりません。
日商簿記2級は簡単だった?難しかった?感想まとめ
日商簿記2級について、「簡単だった」「難しかった」などの声をまとめてみました。
日商簿記2級が「簡単だった」という感想
日商簿記2級 88点で合格!
やっっっと勉強づくしの毎日から解放された〜問2問は資本変動だったからラッキー
にしても、やっぱり本番の試験のほうが簡単だなぁ。#簿記2級 pic.twitter.com/RJEb7kgL4e
— じろたん。 (@jirotan_cat) June 14, 2024
なんと物凄く呆気なく合格してしまいました。ネット試験の方が簡単ってマジだわ🤣爆笑
簡単すぎて絶対どっかに引っ掛けあると思って30分以上見直ししてたwww
これで私もドヤ日商簿記2級保持者やで!!!!!!!おっしゃああああああ!!!!!!!!
明日から別の試験勉強します!! pic.twitter.com/EuyCRotpWQ— あ✈︎や改@NCP58G改 (@probox_58G) July 10, 2023
日商簿記2級一発合格💮独学でもできた!
受験会場で合格率3割ちょいだったが、こんなもんかな?であれば簡単な問題引いてラッキー😸 pic.twitter.com/sPBuzvDhgV— ピロピロ (@gatthie___) March 13, 2023
- 模試より本試験の方が簡単だった
- ネット試験が簡単だった
- 簡単な回でラッキーだった
日商簿記2級が「難しかった」という感想
そっか……😅
日商2級は普通に難しすぎだし、挑戦するって事がとっても凄い事だと思う。本当に!!私は工業簿記・原価計算がめっちゃ苦手💦
だから点数取るのすごく大変だった😰— 美咲@固定ツイの確認お願いします🙇♀️ (@MiSAKi_E1021) February 10, 2024
日商簿記2級の連結会計が難しすぎる⋯。試験時間も足りなくて模試と試験の点数50点台から脱出できない⋯。
— にーはちさん@FK7 (@283niihachisan) May 11, 2023
【6日目】 #日商簿記2級
第9章・第10章(復習) 第11章:有価証券あまりの難しさに絶句・・
複雑な公式・長すぎる問題文などに圧倒され、これまでにない大苦戦を強いられました。
教科書・問題集の問題もまともに解けず、教科書を見ながらでないとまともに解けなかったです(´;ω;`) pic.twitter.com/gx8peiK8n2
— Hasechan study@日商簿記1級 (@Kinako58175741) March 25, 2023
- 工業簿記・原価計算が苦手
- 連結会計が難しすぎる
- 公式や文章問題に圧倒された
日商簿記2級が難しい理由
データからもわかる通り、日商簿記2級は簡単な資格ではありません。合格率の高いネット試験ですら30%前後です。
日商簿記2級が難しい理由を確認していきましょう。
工業簿記に苦手意識を持つ人が多い
日商簿記3級では商業簿記のみでした。商業簿記も多少計算問題もありましたが、ある程度は暗記でも乗り越えられます。したがって、覚えるのが得意な方は短期間で詰め込む一夜漬けも通用しました。
しかし日商簿記2級では、工業簿記と呼ばれる製造業をメインとした論点が登場します。工業簿記は商業簿記以上に計算が求められ、数学・算数的な思考が必要になります。
計算問題は根本的な理解が必要です。一夜漬けでの対応はほぼ無理なので、時間に余裕をもって対策しておきましょう。
問題回答に時間がかかる
日商簿記2級は工業簿記だけでなく商業簿記でも、3級と比較して減価償却の方法が増えたり有価証券の洗い替えや評価替えを行ったりと計算に時間がかかるようになっています。
計算に慣れていなければ時間がかかってしまったり、ケアレスミスが増えてしまったりします。
結果として、思うように点数が取れず難しいと感じてしまいます。
日商簿記2級の偏差値は58!他資格や大学入試と難易度を比較
次に日商簿記2級の偏差値を見てみましょう。
日商簿記2級の偏差値は58(参照)です。偏差値58なら難しい部類ではあるものの、難関とまでは言い切れません。
日商簿記2級とその他の資格や大学軍で、似たような難易度の試験と比較してみましょう。
日商簿記2級と基本情報技術者の難易度を比較
日商簿記2級 | 基本情報技術者 | |
難易度 | 58 | 50 |
知名度 | 高 | 高 |
求人数 | 多 | 多 |
将来性 | ◎ | ◎ |
受験料 | 4,630円 | 5,700円 |
まずはIT系国家資格である基本情報技術者と難易度を比較してみましょう。基本情報技術者はIT系登竜門とされ、日商簿記2級と比較しても負けず劣らずの人気を誇ります。
基本情報技術者の偏差値は50でまさに平均的なレベルの試験です。したがって、難易度の高さでは日商簿記2級に軍配が上がります。
特に基本情報技術者はCBTになってから合格率が上がっており易化傾向にあるのでねらい目です。
日商簿記2級と宅地建物取引士の難易度を比較
日商簿記2級 | 宅地建物取引士 | |
難易度 | 58 | 57 |
知名度 | 高 | 高 |
求人数 | 多 | 多 |
将来性 | ◎ | ◎ |
受験料 | 4,630円 | 7,000円 |
宅地建物取引士(宅建士)も不動産系資格の王道で、人気が高い資格です。
宅建士は偏差値は57で、平均合格率も15%と難関です。しかし偏差値だけ見ると日商簿記2級の方が1高くなっています。
ただし、宅建士の問題は法律寄りで年に1回しか受験できないことも考えると機会が少ない分、取得のハードルは高くなります。
ダブルライセンスを狙う場合、最初に宅建士を取ってしまった方が計画が立てやすいです。
日商簿記2級とFP2級の比較
日商簿記2級 | FP2級 | |
難易度 | 58 | 48 |
知名度 | 高 | 中 |
求人数 | 多 | 中 |
将来性 | ◎ | 〇 |
受験料 | 4,630円 | 8,700円 |
同じ2級でお金関連の資格として知名度があるファイナンシャル・プランニング技能士2級との比較もみてみましょう。
FP2級の偏差値は48なので、簿記2級の方が難しいです。FP1級になると偏差値は58のため、難易度は「FP2級 > 簿記2級 = FP1級」となります。
ちなみに簿記とFPも相性が良く、両方持っていることで個人の面からと企業の面両方からのお金の動きを見ることができるようになります!
大学で偏差値58は地方国立大レベル
参考までに、日商簿記2級と大学レベルの比較もしてみましょう。
大学入試で偏差値58というと千葉大学・埼玉大学・広島大学などの地方国立大レベルです。
日商簿記2級が難しいなら通信講座がおすすめ
日商簿記2級は独学でも合格できますが、膨大な時間がかかったり意識してモチベーションを保つ必要があります。
「時間がなかなか取れない」「一人ではモチベーションを保てない」といった場合は、通信講座がおすすめです。
日商簿記2級の通信講座は多いですが、なかでもフォーサイトがおすすめです。
フォーサイトはまずコストの面でおすすめです。受講料が3万円前後(各種割引あり)と安く、他の大手スクールの半額以下で受けられます。
もちろんテキストも充実しており、フルカラーで要点を絞っているため非常にわかりやすいです。
e-ラーニングアプリの「ManaBun」では短答問題や単語帳もついており、スキマ時間を活用して勉強を進められます。
日商簿記2級の難易度についてよくある質問
- 日商簿記2級の偏差値はいくつですか?
- 日商簿記2級の偏差値は58です。
- 日商簿記2級は難しいですか?
- 日商簿記2級は合格率が20%~30%で難しい試験です。
- 日商簿記2級の独学合格はすごいですか?
- 日商簿記2級はしっかり対策をすれば独学合格も可能です。ただし範囲が広くモチベーションを維持するのは大変です。独学で合格できれば十分すごいと言えます。
- 日商簿記2級はネット試験と紙試験のどちらが難しいですか?
- 合格率や、受験可能回数の多さから見れば紙試験の方が難しいです。取得後の評価は同じなので、より簡単なネット試験をおすすめします。
- 日商簿記2級と宅建士、どちらが難しいですか?
- 単純な偏差値で見ると日商簿記2級の方が難しいです。ただし、受験回数の観点では年に1回しか受けられない宅建士が難しくなります。
日商簿記2級の難易度まとめ
本記事のまとめ!
- 日商簿記2級の偏差値は58なのでそこそこ難しい!
- 日商簿記2級と同等の資格は宅地建物取引士!
- 日商簿記2級にスムーズに合格したいなら通信講座も活用しよう!
日商簿記2級は近年難化している資格です。ただしネット試験では合格率も高く、比較的容易に取得を目指せます。
資格勉強は大変ですが合格して得られるメリットも大きいので、是非諦めずにチャレンジしてみてください!
福井県産。北海道に行ったり新潟に行ったりと、雪国を旅してます。
経理4年/インフラエンジニア7年(内4年は兼務)/ライター5年(副業)
簿記2級/FP2級/応用情報技術者/情報処理安全確保支援士/中小企業診断修得者 など
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません