[日商簿記2級(商業簿記)]支配獲得後2年目の連結[無料講座・例題付き!]

2021年9月28日

日商簿記2級 連結会計(支配獲得後2年目)

今回は日商簿記2級における支配獲得後2年目の連結について学習します。

キュー
キュー
試験では2年目の仕訳も問われることがあるから押さえておこう
チョロ
チョロ
1年目と2年目で違いってあるんでチュか?

支配獲得日後2年目の連結

支配獲得日後2年目の連結財務諸表を作成する場合は、前期末までに行った連結修正仕訳を再度行います。

例題を通して学習していきましょう。

ひまわり商事㈱は、前々期(×3年3月31日)にいちご商事㈱の発行済み株式(I社株式)の60%を取得し、実質的に支配した。

次の資料にもとづき、当期(×4年4月1日から×5年3月31日)の連結財務諸表を作成するための開始仕訳を示しなさい。

[資料]

前期末において、前期(×3年4月1日から×4年3月31日)の連結財務諸表を作成するさいに行った連結修正仕訳は次のとおりである。

(1)開始仕訳(投資と資本の相殺消去)

借方 金額 貸方 金額
資本金当期首残高 4,500 I社株式 3,900
利益剰余金当期首残高 1,500 非支配株主持分当期首残高 2,400
のれん 300

(2)のれん償却

借方 金額 貸方 金額
のれん償却 30 のれん 30

(3)子会社の当期純損益の振り替え

借方 金額 貸方 金額
非支配株主に帰属する当期純損益 240 非支配株主持分当期変動額 240

(4)子会社の配当金の修正

借方 金額 貸方 金額
受取配当金 270 剰余金の配当 450
非支配株主持分当期変動額 180

支配獲得日2年後の連結

当期の連結財務諸表を作成するために、連結修正仕訳を再度行います。

なお、前期までの連結修正仕訳のうち、純資産の項目は〇〇当期首残高で処理し、損益に関する項目(のれん償却など)は利益剰余金当期首残高で処理します。

借方 金額 貸方 金額
資本金当期首残高 4,500 I社株式 3,900
利益剰余金当期首残高 1,500 非支配株主持分当期首残高 2,400
のれん 300
借方 金額 貸方 金額
利益剰余金当期首残高
(のれん償却)
30 のれん 30
借方 金額 貸方 金額
利益剰余金当期首残高
(非支配株主に帰属する当期純利益)
240 非支配株主持分当期首残高 240
借方 金額 貸方 金額
利益剰余金当期首残高
(受取配当金)
270 利益剰余金当期首残高
(剰余金の配当)
450
非支配株主持分当期首残高 180

これらを合算すると以下のようになります。

借方 金額 貸方 金額
資本金当期首残高 4,500 I社株式 3,900
利益剰余金当期首残高 1,590 非支配株主持分当期首残高 2,460
のれん 270
スポンサーリンク

支配獲得日後2年目の連結・例題

例題を解いて慣れていきましょう。

問題

P社は前々期末(×2年3月31日)にS社の発行済株式の60%を14,000円で取得し子会社とした。

次の[資料]にもとづき、連結第2年度(×3年4月1日から×4年3月31日)の連結財務諸表に必要な(A)連結修正仕訳を示すとともに、連結第2年度末(×4年3月31日)の連結貸借対照表における(B)のれんと(C)非支配株主持分の金額を計算しなさい。

[資料1]×2年3月31日と×3年3月31日のS社の貸借対照表

[資料2]連結第2年度のS社の貸借対照表

[資料3]その他の資料
  1. のれんは発生年度の翌年度から10年間で均等償却する。
  2. S社の連結第1年度(×2年4月1日から×3年3月31日)の当期純利益は4,800円であり、配当2,000円を行っている。
  3. S社の連結第2年度の当期純利益は6,000円であり、配当2,800円を行っている。

(A)連結修正仕訳

金額は3桁ごとにカンマで桁区切りをして半角で入力すること(iOSの一部の環境以外は自動入力されます)。

(例:現金 500、商品 1,000,000)

また、仕訳が複数行に渡る場合、金額の多い物から順に書き、不要なところは空白のままにしておくこと。

使える勘定科目は以下のものとする。

勘定科目:[S社株式][資本金当期首残高][利益剰余金当期首残高][非支配株主持分当期首残高][非支配株主持分当期変動額][非支配株主に帰属する当期純損益][受取配当金][剰余金の配当][のれん][のれん償却]

開始仕訳

借方 金額 貸方 金額

のれん償却

借方 金額 貸方 金額

子会社の当期純損益の振り替え

借方 金額 貸方 金額

子会社の配当金の修正

借方 金額 貸方 金額

(B)のれん

(C)非支配株主持分

解答(クリックで展開)

支配獲得日後2年目の連結・まとめ

今回は支配獲得日後2年目の連結について学習しました。

1年目との違いを押さえておきましょう。

チョロ
チョロ
大まかな流れは1年目と同じでチュから、しっかりと復習しておくでチュ!
キュー
キュー
これで2年目の問題を解く場合、1年目の仕訳がしっかりできていることが前提やからな!

次回は内部取引高と債権債務の相殺について学習します。


本気で簿記2級を狙うなら・・・
フォーサイトがおすすめです!
  • 論点を絞った分かりやすい講義
  • フルカラーで挫折しにくいテキスト
  • 簿記3級と簿記2級をセットで狙える!

簿記


スポンサーリンク