FP2級とAFPの違いは?どちらを先に取得するべき?
FP資格には国家資格のFP技能士3級~1級以外に民間資格のAFP・CFPと呼ばれるものも存在しています。
いずれもお金に関する知識や技能を学べる資格ですが、これらの関係について
と言った疑問があると思います。
今回はその中でも特に転職市場で価値があるFP技能士2級・AFPについて掘り下げて解説していきます。
FP技能士2級とAFPについて
まず、そもそもFP技能士2級とAFPがどのような内容なのか、位置づけとしてどのようになっているのかを確認してみましょう。
FP技能士2級とは
FP技能士は3級~1級の3段階に分かれています。
FP技能士の資格試験は日本FP協会と金融財政事情研究会(きんざい)の2団体が実施しており、どちらで合格しても扱いは変わりません。
一度合格すれば資格に有効期限はなく、更新の必要はありません。
AFPとは
AFP・CFPに関しては日本FP協会のみが実施しています。
AFPは2年に1度の更新が義務付けられており、更新するためには新しい知識や技能をインプットしなおす必要があります。
資格を更新するためには、資格の認定後に定められる継続教育期間中(2年間)で、AFPは15単位、CFPは30単位取得しなければいけません。
それぞれの位置づけ
難易度や評価としては、AFPがFP技能士の2級と、CFPがFP技能士の1級とほぼ同じとされています。
難易度・評価 | 国家資格 | 民間資格 |
低 | FP技能士3級 | – |
中 | FP技能士2級 | AFP |
高 | FP技能士1級 | CFP |
FP技能士2級とAFP、どちらを先に取るべき?
FPを取る順番についても確認してみましょう。
3級→2級→AFPの流れがスタンダード
未経験の方で、最終目的がAFP取得の場合、まずは3級を取得し、その次に2級とステップアップし、研修を受けてAFP登録するというのがスタンダードかと思います。
FPの場合2級に受験資格があり、3級を取得してからでなければ受験することができません。
多少時間はかかってしまいますが、もともと金融業界に勤めていた、銀行員だったという場合以外はこの流れになります。
FP技能士2級を急いで取りたいならAFP認定研修を受けると言った選択肢も
転職や独立の場合、AFPを持っていなくてもFP2級を持っていればそれなりに高い評価を得る事も可能で、仕事を見つけやすくなります。
しかし先程も触れた通り、FP2級には受験資格がありFP3級を取得していなければいけません。
中には
と思われる方もいらっしゃると思いますが、その場合AFP認定研修を受けるというのも選択肢の一つです。
AFP認定研修は未経験であろうと誰でも受講することが可能で、この研修を修了することもFP2級の受験資格に繋がります。
FP2級を取得した後にAFPの登録もスムーズになるので、特にFP3級を持っていない方はAFP認定研修の修了がおすすめです!
講座の詳細については以下の記事をご覧ください。
FP技能士2級とAFPまとめ
今回はFP技能士2級とAFPの違いや、どのような手順で資格を取得していくべきかについて解説させていただきました。
更新が不要で生涯有効なのがFP技能士2級、更新が必要な分、最新の情報を得られるのがAFPとなります。
可能であれば2級取得後にAFPを取得しておくことが望ましいので、興味がある方は是非チャレンジしてみてください!
福井県産。北海道に行ったり新潟に行ったりと、雪国を旅してます。
経理4年/インフラエンジニア7年(内4年は兼務)/ライター5年(副業)
簿記2級/FP2級/応用情報技術者/情報処理安全確保支援士/中小企業診断修得者 など
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません