IT系資格の難関とも言える応用情報技術者試験 ですが、対策するにあたってテキスト は必要不可欠です。
しかし、応用情報技術者試験のテキストは非常に多いです。
カズ 応用情報のテキスト選びの時点で挫折しそう・・・
ラク できるだけわかりやすいテキストが良いな・・・
今回は勉強のためにどの参考書 ・過去問 が良いか、それぞれのレビューをしつつ紹介して行こうと思います。
もちろん、筆者自身が愛用して合格できたテキストもあわせて紹介します。
応用情報技術者試験の参考書はかなり多いので、どの参考書が良いか迷っている方は判断の材料にしてください。
※2024年度に向けて、2024/1/6にリンクを最新のものにしました。
応用情報技術者試験の参考書をランキングで比較!
まずは参考書から紹介します。
一通り目を通したうえでのレビューになります。それぞれのテキストについて確認しましょう。
1位:ニュースペックテキスト 応用情報技術者
出版社
TAC
著者
TAC情報処理講座
価格(税込)
3,080円
おすすめ度
★★★★★
ニュースペックテキスト 応用情報技術者の概要
ニュースペックテキスト は、オールカラーで見やすく、基礎的なことも丁寧に取り扱っている のでとても読みやすく理解が進む一冊です。
参考書も文章ばかりだと気が引けてなかなか進まないのですが、この本は挿絵や図が多く読ませる工夫をされており、筆者も数日足らずで読み切ってしまいました。
分野ごとに出題頻度が高い問題や、間違いが多い箇所をピックアップしてまとめてあるので点数にも直結しやすい参考書です。
概要の続きを見る
特に基本情報を飛ばして受ける方や実務経験がない方、非IT系の方にはおすすめ です。
ただあくまで基本的な部分なので、実際に過去問題を解いて物足りないと思う場合はもう1ランク上の参考書を用意しましょう。
口コミ
高評価
本書テキストは、初学者でも理解しやすい・読みやすいよう
構成されています。
例えば、
・文字数・文章量を多すぎないようにされている
・文章間、ページサイドに適度な余白を設けている
・図が豊富、かつ多色である
といった内容でありますから、文字数多いテキストより
図が適度にあるテキストが良い という方には
合った書であると言えます。
内容についても、学習内容全体を把握してから
各章を学んでいくように説明があり、
初学者にとっては嬉しい構成となっています。
応用情報技術者って何だろうと思っていましたが、
主にネットワークを介したデータベース上のオープンソースOSが使われている、
現在のサーバー環境についての仕組みから、管理・経営までの
汎用な知識を問われる資格なのが本書でやっと分かりました。
問われる形式や、使われる用語の傾向が独特なので、
「わたしはシステム構築のプログラミングしているから大丈夫」とは行かないので、
しっかり勉強することが必要なこともわかります。
環境についての話しなので、プログラムの言語を知る必要はないですが、
DB関連でSQLの問題を解くのに今から勉強しても効率が悪いとか、
合格するためのアドバイスも冒頭にあります。
午後試験は、科目を選択するので、この選択を間違えないようにできるように書かれています。
応用情報処理技術者試験の午前・午後の膨大な範囲を1冊でカバーしている参考書・問題集。
カラー仕様で図解も必要に応じて盛り込まれており、上級者向けの試験にしては取っつきやすい内容と言えそうです。
さらに上位資格を受験する際にも午前試験は本試験と共通ということもあり、ステップアップを狙う場合にも丁寧に押さえておきたい内容です。
これ1冊で十分、とはさすがに言えないものの、TACならではの要領の良い論点選定でできており、
得意分野であれば一巡するだけでも過去問を解く上での土台が身に着くと思います。
(そこから先は試験の性質上、読解力や論述力を高める必要もあり、過去問学習に充てる時間を確保しておきたいところです。)
シラバス的な位置づけで使うメインの参考書として、頼れる1冊です。
低評価
書面は全頁フルカラーで、巻頭の試験概要説明には、表紙同様なアニマル調コミカル挿絵も用いられていますが、本文解説はいたって事務的に真面目です。
カラー印刷に関しては、おおむね図表の明確化に用いられており、I/O法則に沿って矢印表記を、赤&青色に塗り分けたりされていました。
あわせて本文解説部分も、重要語句を定番の赤字表記としており、学習効率の向上が図られています。
ただ、その赤字の色合は少し濃厚なので、半透明下敷きを用いて目隠し反復学習をされる場合には、赤色では無く紫色で無いと、文字が隠しきれない感じでした。
構成は、各科目毎に順を追って掲載され、辞書の様に小口インデックスや索引も用意されているので、調べたいテーマや用語も簡単に引けます。
各科目とも、数十頁の教科書解説の後、数頁の軽い確認問題集が用意されており、基本的には繰り返し呼んで頭に叩き込む趣向の様です。
教科書部分には、脚注解説が用意され、練習問題の回答にも回答解説が用意されていますが、スペースが足りず誤答に関する注意点は少し省かれていました。
加えて巻末には、模試形式のモノクロ印刷問題集が100頁程用意されており、別紙ノート等を用意して挑む仕様です。
また本書サイズは、成人男性でも片手で持つのが難しい程に鈍器的質量があり、分冊仕様にもなっていないので、携行学習にはかなり向きません。
なお、本書出版社【TAC出版】は、誤植なので書面修正が必要となった場合には、自社HPにて情報を公開する事が恒例となっているので、購入後1度はHPの参照をおすすめします。
本書の1つ1つの章には、大学生の読むような200〜300頁程度の教科書1〜2冊分の内容が詰まっている(各章約50頁で全12章)。
そのため、本書の説明はとてもとても簡略であり、予備知識を持たない状態から本書のみで勉強を進めるのはかなり難しい。
ある程度の知識を持っている人が試験へ向けて復習・確認を行う、といったような用途に向いている本である。
あるいは、何らかの講座を受講している人が使ったりするのかもしれない。
ニュースペックテキスト 応用情報技術者のポイント
POINT
大ボリューム&フルカラーで初心者から合格が目指せる!
過去問がついているからアウトプットもできる!
筆者イチオシのテキスト!
ニュースペックテキスト 応用情報技術者の購入はこちら!
TAC出版
¥3,080
(2024/11/23 00:22:33時点 Amazon調べ- 詳細)
2位:ポケットスタディ 応用情報技術者 (情報処理技術者試験)
出版社
秀和システム
著者
村山直紀
価格(税込)
1,430円
おすすめ度
★★★★★
ポケットスタディ 応用情報技術者 (情報処理技術者試験)の概要
ポケットスタディ は、短い時間で効率よく試験に合格するために必要なポイントを絞って書かれた1冊です。
小型なので持ち運びも便利 で、移動の多いサラリーマンや学生にも嬉しい仕様です。
概要の続きを見る
「この問題にはこう答えろ」と言った鉄則がいくつも載っており、出題頻度の高い問題の傾向や、必要な要点の押さえ方が満載で合格への近道になります。
試験前一週間はほぼこの参考書だけを読み耽り、ひたすらパターンを頭に叩き込んでいきました。
テスト間際でも効果があるので最後まで諦めたくない方は持っておくべきです。
短時間で試験で受かるための速効サプリであり、土台ができていないと思わぬところで足元を掬われることもあるので、まずは基礎知識を参考書や問題集で固めておいて、試験直前の確認用として使うのが望ましいです。
口コミ
高評価
既合格者です。
自分の合格時は、この本+技術評論社の過去問集で学習をしました。
過去問集の解説で分からないところを、リファレンス的にこの本で参照するという使い方です。
応用情報は、ある意味歪んでいる試験でして、過去問と出題傾向さえ覚えてしまえば結構サクっと通ることができます。
この本の解説は、その歪みを非常に良く突いていると思います。
最近2版が出ていて、ちょっと復習がてら一通り読んでみました。
『即効サプリ』といった、「ここだけは覚えておけ」的なコンテンツが増えており、合格主眼の身も蓋も無さは上がっているようです。
抽象化された書き方の書籍なので賛否両論あるが、
私はこの本を要領よく合格するための「要領」をうまく突いた素晴らしい書籍だと思っている。
他書の冗長とも取れる回りくどい説明はほぼなく、
「必要最低限の重要知識と合格のツボをたくさん身につけよう」というアプローチなので、類似の他の試験でも応用がききやすい。
小手先の問題の解説で終止していないのはとても好感が持てる。
読者はいずれ高度試験も受けることを想定しているものと思われる。
著者は高度試験の著書で高い評価を受けている方なので、このような書籍が出せるのだと思う。
私は平成 25 年春期で午前は 85 点、午後は 71 点で合格できました。 (最近ようやくレビュー書込み権限を得ました。)
基本情報には合格していたものの業務経験なしの素人の独学ゆえ、特に学習初期には次の二冊を主に使用しました。
『徹底攻略 応用情報技術者 教科書 平成25年度』 (インプレス)
『2013 応用情報技術者午後問題の重点対策』 (アイテック)
前者は初歩からやさしく説明してあって学習初期には有用でしたが、特にデータベースが不十分でした。後者はたしかに評判どおりの良書でこれも合格におおいに役立ったといえます。しかし、これら二冊のみでは合格に届かなかったと思います。
というのも、午後試験では、プログラミングとデータベースの問題はなんとか文意を把握しつつそれなりの答案を導けたのですが、それ以外は焦りやら緊張やらで問題文の意味がうまく頭に入らず筋道を追って考えられなくなってしまいました。実際、システムアーキテクチャとネットワークと情報システム開発では多肢選択と穴埋めを半分以上落としてしまいました。
そんななか、なんとか合格ラインを突破できたのは、記述で部分点を積み上げられたからに違いありません。 (答案を再現できないので断言まではできませんが。) そして、それは、本書『ポケスタ AP[第2版]』をくり返し読み込むことで、とにかく問題文中から設問に関連することを見つけられるセンスが身についていたからこそ可能であったと思います。
そういうわけで、「なんと AP 試験は易しいのか!」(p. 360) という境地に達せられるほどの能力は私にはありませんでしたが、それでも「速効サプリ」をはじめ解答テクニックの恩恵に浴することができました。他のレビューアーがおっしゃっているように、まさしく「あと一歩、その後押し」してくれたといえます。
なお、上記の二冊はかさばることもあって手放してしまいましたが、本書はいまも手元において折りにふれて参照しています。
低評価
ポケットタイプなので隙間時間に勉強できるよう購入。問題の解説も少なく教科書としても説明が足りないので、隙間時間には利用できないと感じた。
各種上級試験から例題などがとられているので内容はかなり難し目です.
同じポケット版でもポケット攻略本などをすべてマスター人にはいいでしょう。すくなくとも午前の過去問で60点以上とれる人でないと向いていないと思います。それ以下の方にはポケット攻略本をおすすめします。
ただ、速効サプリ、漢字書き取りは午後対策にためになりました。
(ちなみに、私は、非IT系職ですが、基本を受けずに いきなり応用を受けて 平成27年春午前80点午後70点 合格でした。)
ポケットスタディ 応用情報技術者 (情報処理技術者試験)のポイント
POINT
要点に絞って書かれていて復習や試験の直前対策にあると便利!
即効サプリがそのまま得点力につながる
サブテキストとして持ち運びに便利!
ポケットスタディ 応用情報技術者 (情報処理技術者試験)の購入はこちら
¥53
(2024/11/23 15:04:30時点 Amazon調べ- 詳細)
3位:応用情報技術者 合格教本
出版社
技術評論社
著者
大滝みや子
岡嶋裕史
価格(税込)
3,278円
おすすめ度
★★★☆☆
応用情報技術者 合格教本の概要
応用情報技術者 合格教本 は、amazonでのレビューを見る限り、深い内容まで網羅しており良いという意見と、難解すぎて読みづらいといった意見が混合しています。
概要の続きを見る
実際に私が手にとって読んでみても、難しい内容が多く最後まで読みきることはできませんでした。
現業でエンジニアとしてバリバリ働いている方や、ITの知識が元々あり、その上で試験に向けて徹底的に勉強したいといった方には向いているのかもしれません。
口コミ
高評価
応用情報技術者の午前テキストは、用語を覚えることだけを目的にしたものが
多いのですが、これは午後対策も含めたテキストなので、説明が詳しいです。
掲載されている用語も圧倒的に多いです。これ一冊を覚えれば、かなり有利に
応用情報技術者試験を進められると思います。
ただ、上の長所は短所と表裏一体で、内容が細かすぎるとも言えます。
内容が細い分、全部読むのに時間がかかります。また、内容は細かい分、
頻出問題に登場しない用語まで書かれているので、苦労して覚えた割に
大幅な点数アップには結びつかないでしょう。
学習には、1回目は重要な用語中心に絞った午前用テキストを使い、その後、
午後試験対策のテキストをやってから、さらにこのテキストを使うといい
ように思えます。
実際、私もそのように使っています。最初の午前対策テキストと両方に
登場した内容が午前の頻出問題対策になり、このテキストの細かい内容が、
午後対策テキストで漏れた内容を多少カバーして、午後試験で
数点アップさせるための手段になり得ます。
スパイラルモデルでの学習の締めとしては、最適だと思います。
kindle版の操作方法がわからなかったので、誤った評価をしてしまい失礼しました。
文字の大きさなどの変更ができ、マーカーも引けて、また検索機能もあるので紙版も持っていますがこちらの方が断然おすすめです。
他の参考書ではいきなり解説から入ってちょっとバックグラウンドが分からないのが多かったのですが
こちらは今の所 背景から説明しているので良い希ガス
でもコレだけだとアレなのでちゃんと過去問も解くようにっ
低評価
セマフォ、再帰。
これはほんの一部の例ですが、
事前の説明もなしに文章中唐突に専門用語が出てきます。
最初、これは私の知識不足によるもので、
この本はこの程度の知識は全員持ち合わせている前提で書かれているのだろうと考え、
適宜調べながら読み進めてみたのですが、
なんと後のページになってセマフォや再帰の用語説明が出てきました。
「いや、それ最初に言えよ。」
章別に内容を分けるために一部説明がバラバラになるのは仕方ないにしても、
流石に出てきた用語に米印などで説明があるページ番号を注釈で入れるとか、
あるいは用語が出た際ページの下部に注釈で説明を入れるとか、
もっとやり方があるのではないかと思います。
致命的なものだと、”再帰”とは何かを説明をする前に、
” ‘再帰’ 処理におけるスタックでの状態管理”の説明をするというのもありました。
もはや何が言いたいのか理解不能です。
また、説明自体も非常に分かりにくいです。
あえて分かりにくくどい文体で書いているのかというくらい分かりにくいです。
曖昧で冗長な1ページを理解できたとして、
「これ私なら3行で厳密に説明できるけどな。」
となるだけです。
用語説明があるたびに(例によって飛び飛びの)曖昧で冗長な表現を読まざるを得ず、
読んでいてストレスが溜まります。
わかりやすいかどうか以前に、初歩のレベル、言葉の定義から誤った内容が記載されている事を確認しました。
こうなると他の部分に関しても信頼し難く、正しい記述であるか他の正しい情報源を探し、確認しながら読み進める必要があります
(その正しい情報源となる事を期待して本を購入するのですが…)
適切な監修ができる方がいない場合は、この本を用いて学習をすべきではないと思います。
応用情報技術者 合格教本のポイント
POINT
範囲を広くカバーした一冊!
側注付きで理解しやすい
応用情報技術者 合格教本の購入はこちら
技術評論社
¥3,278
(2024/11/22 21:41:57時点 Amazon調べ- 詳細)
4位:キタミ式イラストIT塾 応用情報技術者
出版社
技術評論社
著者
きたみりゅうじ
価格(税込)
3,608円
おすすめ度
★★★☆☆
キタミ式イラストIT塾 応用情報技術者の概要
キタミ式イラストIT塾 は分かりやすさを追求した本で、イラストも多く非常に読みやすい参考書です。
解説も丁寧なため、試験直前の暗記による「付け焼刃」ではなく、問題の根本を理解でき、試験に柔軟に対応できるようになります。
概要の続きを見る
筆者が合格した際はこの参考書を知らず、知ったのはだいぶ後でしたが目を通してみてかなりわかりやすいテキストだと感じました。
特に漫画のような感覚で読み進められるので、単純に読むのが楽しい!と言った一面も備え持っています。
もし今から再度受験するならニュースペックテキストではなく、時間があるときはこの本でじっくりと理解を進め、試験間際の追い込みで先述のポケットスタディを使う といった勉強方法を取りそうな気がします。
口コミ
高評価
説明のわかり易さはダントツです。
ただこの試験自体が、
午前:過去問4年分暗記すればボーダーはクリアできる。
午後:過去問・頻出問の練習量がとにかくモノを言う。専門知識より国語力が大事なくらい。
なので問題の解説読んでもわからないことを、都度調べるために読むには最高の本ですが、
頭でっかちになり、この本数百ページを読みまくって覚えまくれば、この試験には落ちちゃうと思います。
余談ですが、情シス・社内SE用の用語集としては100点な気がします。
はっきり言って漫画本です。
しかし、ただの漫画ではない。
知識が身に付く漫画です。
スキルアップする漫画です。
僕は、基本情報のスキルがないばかりに、上司に馬鹿にされた
必ずあいつを見返したる。お前より上にレベルに行く
この「漫画本」は、そんなリベンジをするのに、もってこいです。
この本に巡り合ってよかった
バンバンスキルが身に付く
僕は、応用情報も買っちゃいました。
これであいつを見返すぞ
Tパス取得、基本情報は未取得で応用情報を受けることにし、対策として本書を購入しました。
数学は苦手だったのですが、必要最低限で分かりやすく書かれており入門としては最適です。
午後対策はさすがに難しいと思うので、他の参考書を使いますが基本を固めるという意味ではおすすめの1冊です。
また、試験対策だけではなく、ITの仕組みや体系的なことがわかるのでとても興味深かったです。
低評価
私は文系BBAなので、対数計算がしょっぱなにある参考書は5分でギブアップしたんですが、こちらはイラストで書いてあり読破できそうです(今13章)。
しかし、練習問題の解説がところどころわかりづらく、まどろっこしいのでネットで解答を確認しながらやってます。
この本だけではさすがに無理そうなので過去問題集を買いました。
対数計算の薄い参考書が500円くらいで売ってないかなぁ。とっくに忘れました。
(追記)
過去問題を解いていたら待ち行列の問題がありました。この本には載っていないので別の参考書で勉強しました。
所々理解できない部分もありましたが、全体としてはとても読みやすかったです。
ただ、結局どこをどのように覚えておけばいいのかなどが書いてないのが残念。
章末にまとめぐらい入れて欲しかったです。
試験勉強を意識しては作られていない事は注意して使った方がいいです。
キタミ式イラストIT塾 応用情報技術者のポイント
POINT
分かりやすいマンガで概要を掴みやすい!
テストだけでなくて仕事にも生きる知識を!
過去問の解説ももちろん収録!
キタミ式イラストIT塾 応用情報技術者の購入はこちら!
¥3,557
(2024/11/22 21:42:01時点 Amazon調べ- 詳細)
番外編1:「本当の国語力」が驚くほど伸びる本―偏差値20アップは当たり前!
出版社
大和出版
著者
福嶋隆史
価格(税込)
1,650円
おすすめ度
★★★★☆
応用情報技術者試験対策として、「本当の国語力」が驚くほど伸びる本 も紹介しています。
なぜ国語?と思われるかもしれませんが、応用情報技術者試験は読む文章量が多く、文系向けの資格とも呼ばれる ことがあります。
特にセキュリティ・マネジメント・ストラテジスト分野は文章から状況を把握する必要があり、正しく読み解く力がないと勘違いをしてしまい失点につながりかねません。
長文に慣れる、要約する力を上げる、文中の違和感に気付けるようになる、そういった要望に関してはこの一冊で事足ります。
そこまで難しいレベルを求めているわけではないので、文章に苦手意識がある方は読んでみても良さそうです(私も読みました・・・w)
カズ 特に学生の時に国語苦手だった人はおすすめ!
¥1,570
(2024/11/23 17:04:56時点 Amazon調べ- 詳細)
Advice
読解力が苦手だと、記述ができなかったり状況を把握できません。最低限の国語力はつけておきましょう。
番外編2:マンガ 財務諸表入門
出版社
サンマーク
著者
並木秀明
価格(税込)
660円
おすすめ度
★★★★☆
財務諸表入門 は、ストラテジスト分野を受ける人は必見です。
ストラテジストでは割と頻繁に財務諸表 を読ませる問題が出てくる ので、知識がないと丸々一問落としかねません。
慣れてしまうと逆に満点を狙える分野なので、弱点ではなく武器にしてしまいましょう!
キュー とっかかりは難しそうやけど出るところ決まってるから対策しやすいで
¥660
(2024/11/22 21:41:59時点 Amazon調べ- 詳細)
スポンサーリンク
応用情報技術者試験の問題集をランキングで比較!
次に応用情報技術者試験対策の問題集も確認しましょう。
1位:応用情報技術者 午後問題の重点対策 (午後問題対策シリーズ)
出版社
iTEC
著者
小口達夫
価格(税込)
3,740円
おすすめ度
★★★★★
応用情報技術者 午後問題の重点対策 (午後問題対策シリーズ)の概要
重点対策 は、午後問題に特化した参考書で、各分野ごとに頻出課題を事細かに分析し、解説→問題→説明と、その場で予習、実習、復習ができてしまう優れもの です。
下記のページで詳しく解説していますが、午後の選択は非常に大切で、選び方次第で合否を分けると言っても過言ではありません。
概要の続きを見る
その分野選びにかなり参考になる問題集なので、この問題集を持つことは最低条件だと勝手に考えています。
また、解説も懇切丁寧で、曖昧な分野も補強できます。
ただ、午前に関しては一切触れない ため、別途午前特化用の他の問題集で練習しましょう。
口コミ
高評価
昨年度、午後問題で10点足りず不合格となってしまいました。
この本を使って勉強し、合格することができました。
解説が充実しており、とてもわかりやすかったです。
超良書。作った人は、かなり賢い方。
絵ではなく文書での説明が多いが、理解容易であり、おススメ度大。本に苛立つことがなく勉強が続く。
この本を使って、2018年秋期の応用情報技術者試験に合格しました。
解説がしっかりしているので、選択分野の回答の導き方をきちんと学ぶことができました。
午後試験を突破するために、お奨めな一冊です。
低評価
応用情報技術者午後試験の対策書の中では文字数が多く、丁寧な
解説がある本だと考えています。単に試験で問われる知識だけでなく、
試験問題を読むためのコツや解くためのノウハウについて解説されて
いるのがいいところです。
欠点は国語がもともと得意な人にとっては、当たり前のことを
読むことに時間を取られることでしょうか。
解説はわかりやすくこの一冊で午後試験の対策が十分にできると思います。
問題に対する回答の仕方等も書かれていて、わかりやすいと思います。
しかし、回答用紙をダウンロードできるサービス付きなのですが、このPDFが間違っていたり(演習問題に沿っていない)、
誤字等があり出版に際してのチェックが少し甘い点が気になります。
応用情報技術者 午後問題の重点対策 (午後問題対策シリーズ)のポイント
POINT
講義→問題→解説の流れでインプットとアウトプットが繰り返せる!
分野の選び方も丁寧に解説!
応用情報技術者 午後問題の重点対策 (午後問題対策シリーズ)の購入はこちら
¥3,366
(2024/11/23 13:48:51時点 Amazon調べ- 詳細)
2位:情報処理教科書 応用情報技術者 テキスト&問題集
出版社
翔泳社
著者
日高哲郎
価格(税込)
3,080円
おすすめ度
★★★★☆
情報処理教科書 応用情報技術者 テキスト&問題集の概要
情報処理教科書 は参考書と問題集が1冊にまとまっており、まさに一粒で二度おいしい 本です。
説明か所には注釈スペースがあり、自分で書き込めるためにその場でメモできる点も大きいです。
概要の続きを見る
何がどう言った形式で聞かれるのかテーマ別で別に解説されており、よく出題される問題を厳選した確認問題で実力をつけていくことができます。
テキスト:問題が2:1であくまでテキストベースのため本書の問題量は少ないですが、過去年度分の問題解答をpdfでダウンロードできるので回数をこなすことも十分にできます。
口コミ
高評価
厚みがあるとは言え応用情報の範囲がこのサイズにまとまっているのはすごい。
使用されているフォントも大きめで読みやすく
一昔前の本にありがちな字が小さくひたすら文面が書かれている参考書とはだいぶ違いますね。
用語解説が巻末にまとまっているタイプではなく
本文の横に掲載されておりすぐに解説を見ることができるのもとても良いです。
よくある巻末にまとめて掲載されているタイプだと行ったりきたりが大変ですし
下段に書いてあるタイプと違ってどの部分の解説かわかるのも良い。
構成だけでなく中身も昔CCNAやXENの勉強に使った参考書と比べたら丁寧な解説ですね。
応用情報は難度が高めの資格ですが
この参考書はとても助けになるのではないでしょうか。
ライフワークとして学習中の一つ。
黒青の二色刷りで、両サイドにプラスαの解説があり、個人的に好みのレイアウトです。
子供っぽい工夫はありません。
前半426ページまでがテキスト、後半624ページまで過去問&解説、巻末653ページまで重要ポイントや対策法などがコンパクトにまとめられている。
かなり本気で取り組む必要がありますが、これ一冊をしっかりやり込めば合格できると思います。
分厚いので、分冊できると便利だと思います。
青黒の二色刷り
赤シートには対応せず、目隠しシートなどの付録も付きません。
目次はしっかりしていますが、索引も掲載♪
私は辞書的な使い方をするので、索引があるのはポイント高いです。
また、テキスト部分は充実しているので
最初から順番に勉強していけば、それほど索引にこだわる必要はないかもしれません。
後半の1/3以上のページに2018年の春期試験が掲載されていて
じっくり取り組むことができるのは良い点だと思いました。
付録に、応用情報技術者になるにはという読み物コーナーがあって
気分転換に読むと意外と知識が身につきます。
価格的に安くはないですが、内容見れば納得ですね
枠外の用語解説などの短い豆知識がノートのようで勉強しやすいですね♪
低評価
構成としては確かに情報がコンパクトにまとまっていると思います。
過去問がダウンロードできるのも良いです。
が、全体的に試験に出そうな情報が淡々と書いてあるだけで、根拠や用語の説明が圧倒的に足りない。
この本だけで内容を理解するのは普通の人には無理じゃないでしょうか。
コンピュータ関連では昔からよくある、「すでにわかっている人限定の本」と感じました。
もしくは他にテキストを持っている人が問題集として使うのなら良いかも。
レビューが高いので購入したのですがネットでいちいち情報を調べながらでないと理解できず
時間がかかって仕方がないので、結局別の本(合格教本)で勉強することにしました。
学生、趣味でプログラムを組む程度のレベルがあったので、基本はすっ飛ばして応用から受験予定です。
大変丁寧な解説で、図も多く、参考書に記載されている内容について理解を深める分には問題ないと思います。一方で実際の過去問に出題される問題はこの教科書だけを参考にするのはかなり辛いところがあると感じました。理由としては
1. 表でまとまっている内容(例えばUMLのクラス図やMPEG)はかなり簡易な説明にとどまっており、それぞれの子項目を問う問題が出ると、既出の語でも解けない問題になります。
2. 索引がかなり大雑把で、全ての青字の言葉、参考や間違えやすいの項目はカバーされていませんから、当然索引に出てこない言葉も多くなります。
秋試験に向けた勉強を今進めていますが、本当に「参考にする」程度に収まってしまいました。過去問を解く前に一読しましたが、残念ながら見返すことはあまりありません。オンラインで得られる情報も多く、”知らない用語を知らない用語で説明する”状態であったとしても、何度か検索を繰り返すうちに理解できることを学びました。
無論、上で述べた通り図は豊富ですし、オンライン情報の補填に使えることもありますから、全く使えないというわけではありません。ただし前提知識が薄い私のような人間が過度に期待しないほうがいいということを考えて星3つです。
情報処理教科書 応用情報技術者 テキスト&問題集のポイント
POINT
PDF版含めるとかなりの回数分、過去問を解ける!
側注が分かりやすい!
¥2,851
(2024/11/22 21:41:59時点 Amazon調べ- 詳細)
3位:応用情報技術者 総仕上げ問題集
出版社
iTEC
著者
アイテックIT人材教育研究部
価格(税込)
3,080円
おすすめ度
★★★☆☆
応用情報技術者 総仕上げ問題集の概要
応用情報技術者 総仕上げ問題集 は午前午後を通して、最近の試験3期分掲載しています。
試験を受けるにあたっては過去問から学ぶことが基本中の基本であり、どんな問題があるのか、各分野の問題がどのようなものかを知るためにもまずは解かないと何も始まりません。
概要の続きを見る
ホームページから解答用紙をダウンロードして使える ので、実際のテストの模試としても使えます。
自分の実力がどれくらいか計るのにちょうど良い問題集です。
口コミ
高評価
この本は直近の3回の応用情報技術者試験を収めています。
アイテック(iTEC)のホームページから午前・午後の解答用紙をダウンロードして取り組んでください。
この本の特徴は解答・解説が詳しく正確であることです。
応用情報技術者試験も難化し、過去問の学習が不可欠です。
問題をじっくり考えて解き、解説を読んで理解を深めることが大切です。
私は、この問題集を推奨します。
応用情報の午後対策として最適です。過去問集ですが、やはり模擬テスト、問題集は、本番とは違います。
問題は1回とけば答えを覚えるのは仕方ないですが、本書の解説をじっくり読めば、問題作成者の意図がわかるので、
類似の問題が出た時対応できると感じます。次回は、この問題集で合格したいと思います。
長年、海外でのFE及びAPの普及促進に携わっていますが、研修コース実施に際して、アイテックの解説書は必須です。
応用情報技術者 総仕上げ問題集のポイント
POINT
本番の過去問+解答用紙で実力チェックができる!
本格的な解説で出題意図を理解できる!
応用情報技術者 総仕上げ問題集の購入はこちら
¥3,100
(2024/11/22 21:42:02時点 Amazon調べ- 詳細)
応用情報技術者試験対策のおすすめテキスト組合せ!
私が合格したときに最も愛用して使っていた参考書は「ニュースペックテキスト 」と「ポケットスタディ 」、問題集は「重点対策 」になります。
それぞれの参考書の良かった点と使用方法を書いていきます。
テキストを読み通して基礎的な内容を叩き込む
まずはニュースペックテキスト をざっと読み通し、知識を一通り仕入れましょう。
ニュースペックテキストでは図や表を適切に用いているためコンピュータ上で行われている分かり辛い動きを体系的に理解 できるようになっています。
特に応用情報技術者試験では膨大な知識が必要とされ、一つ一つの単語の意味や計算方法を暗記するのは至難の業です。
それを分かりやすい文章で理解しながら頭に叩き込めるので、ただの暗記でなくプロセスを理解して導くことが可能になり負担も少なくなります。
問題集に手をつけるのは後からで良いので、最初から最後まで目を通し、わからないところ、よく問われそうなところは付箋を打っておくことを推奨します。
筆者からワンポイントアドバイスとして、M/M/1待ち行列と稼働率の問題は試験でも良く問われる計算問題です。参考書に穴が開くほどじっくり読み、計算式を頭に叩き込んでおきましょう。
TAC出版
¥3,080
(2024/11/23 00:22:33時点 Amazon調べ- 詳細)
問題集は最低でも2週する
過去問題集 は最低でも1冊を2週はしましょう。
ただ闇雲に問題を解くのではなく、1周目はテストの問題の難易度や自分の実力、時間配分を把握する といった意味合いで、2周目は取りこぼしがないか、より短い時間で回答できるかを確認する 目的で使用します。
応用情報の午後は問題を選択するため自分の得意不得意が分かっていると問題選びもスムーズに終わります。すべての問題を一通り解いて、その中で得点率が高かったものをピックアップし重点的に学習することで合格は一気に近づきます。
因みに筆者は午後の重点対策を使用しましたが、この問題集の良い点は分野ごとに問題が分かれており、最初に試験で必要な知識の解説が書いてあるため、ゼロ知識でぶっつけ本番として受けてもそこそこ問題が解けるところにあります。
最初に解説→過去問の流れなので、問題を解く前にしっかりと解説に目を通しておきましょう。
学習において必要なのはアウトプット>>インプットで、最初にある解説のおかげである程度は解けるので自信が付き良い練習になります。
¥3,366
(2024/11/23 13:48:51時点 Amazon調べ- 詳細)
Advice
最初は分からなくても、何周もするとなんとなく理解できるようになります。1回読んでわからなくてもあきらめないでください。
試験直前はポケスタ!
応用情報は国語の試験といわれるくらい文章量が多く、記述式で答える問題も多いです。
しかしある程度どのような問われ方をし、どのような回答が好まれるかパターン化しているのでそのパターンさえ押さえてしまえばあっさりと合格できてしまいます。
各試験毎の問題を徹底的に分析し、統計を取ったものがポケスタなので最後の1ヶ月くらいは問題集を解く合間にポケスタを熟読し、問題の傾向を掴みましょう!
¥53
(2024/11/23 15:04:30時点 Amazon調べ- 詳細)
Attention!!
あくまでポケスタは最後の仕上げです。最初からポケスタのみでの勉強はリスクがあります
応用情報技術者試験のテキスト選びのコツ
この先いくつかテキストを紹介しますが、最終的に選ぶのはあなた自身です。
人によって合う、合わないがあるので、一般的に良いとされている参考書もいざ読んでみると合わなかった。ということもあり得ます。
そうならない為にも以下の3点をアドバイスさせていただきます。
初心者に応用情報技術者のテキストは必須!
最近は無料で学習できるコンテンツも増えつつあり、テキストはいらない といった意見も見られます。
しかし、特に初心者の方はテキストを用意しておきましょう。
理由として、以下の3点が挙げられます。
POINT
紙媒体のテキストであれば随時書き込むことができる点
体系的に学習できる
目次ですぐに探すことができる
これらは基本的にテキストの強みなので、最大限活用していきましょう。
カズ 過去に受験経験がある方や、ベテランエンジニアでよっぽど自信があるならならいらないかも?
茫洋情報技術者の対策は最新のテキストを選ぼう!古いものはNG!
IT関係の技術は日々すさまじいスピードで更新されているので、問われる内容もそれに伴い即座に新しい技術が反映されます。
必修のセキュリティに関しても新しい攻撃に対する問や状況が問われることはありますし、クラウドサービスや5G、AIといった新しい技術ももちろん問われます。
そのような内容は最新のテキストでなければ対応できないので、「安いからお得!」と思って古いテキストに飛びつくのはやめましょう 。
ラク 古本屋やフリマアプリで探す時なんかは特に注意だな!
応用情報技術者試験のテキストは中を見て選ぼう
応用情報の参考書の中には基礎的なことを懇切丁寧に扱っているような参考書 もあれば、必要なところだけ掻い摘んでまとめてあるテスト特化型の参考書 もあります。
勉強を始めるときにある程度情報技術に関する知識があるかどうか、ゆっくり勉強する時間があるかどうかを考慮したうえでテキストを選びましょう。
筆者もある参考書がアマゾンのレビューでもっともよかったので購入して読んだのですが、理解が追い付かず、下記で紹介するニュースペックテキストに切り替えたらかなりすんなり頭に入った!と言った経緯があるので、レビューを見ることも大事ではあるものの鵜呑み禁物です!
近くに書店があるのなら足を運んでみて立ち読みで読み比べるのも良いですし、最近ではamazonでも中を見られる場合がある ので、積極的にその機能を活用していきましょう。
当サイトでも可能なものはテキストの中身を一部掲載しますので、参考にしていただければなと思います。
カズ そのテキストが合うかどうかは実際に見てみないと分からないから、ぜひ自分の目で確かめて確認してね!
応用情報技術者試験対策に予想問題は不要
よく通信講座や資格の学校で予想問題を出しているところがありますが、これらの予想問題は解く必要はありません 。理由としてはこれらの問題は実際の主催者が作ったものではなく会社が模倣して作ったものであるため実際の傾向や難易度がしっかりと反映されているわけではないからです。
また、採点基準においても模試と実際のIPA(非公開)が同じとは限らないのでなんの指標にもなりません。予想問題で一喜一憂しているのはただの時間の無駄なので、その時間を実際の過去問に回しましょう。
1周と言わず2周3周と満足できるまでやりこみましょう。
Attention!!
過去問や模試をやって点数が上がらないからと、ひたすら問題を解く方もいます。演習量も大事ですが、しっかりと復習して同じミスを繰り返さないようにすることはもっと大切です。
応用情報技術者試験のテキストの正しい使い方
テキストを購入したら勉強あるのみですが、そこでの注意点もいくつか書いておこうと思います。
テキストは最後まで読む
応用情報は抽象的な内容が多く、読んでいても意味が分からないことが多々あるかと思います。
そうするとすぐに心が折れてしまい読む気が一気にうせてしまいますが取り合えず1回最後まで読む ことを心がけましょう。
人の脳は繰り返し同じものを見るたびに理解し覚えられるような仕組みになっています。
そのため1回読んで全体の概要をぼんやりとでいいので押さえておき、単語も「何か見たなぁ・・・」程度でいいので頭の片隅に残るようにします。
すると次にもう一周参考書を読んだり、模試で単語を見たときに頭にすんなり入りやすくなっているはずなので、その土台を作るといった意味でも投げ出したり途中で参考書を買えずにまずは読み抜きましょう。
キュー 1週目で完璧に理解することはほぼ無理やから何回も重ねていくのが一番やで
仕事で得た前提知識は捨てよう
ベテラン技術者が良く陥る状況に、今まで自分はこうやって仕事をしていたからそれが資格でもそのまま活かせるはずだ!といった成功体験を持ち込み、試験でその答えを書いて×をもらい落ちてしまうパターンがあります。
試験はあくまで試験であり、仕事はあくまで仕事 です。仕事の知識がアドバンテージになることはあまりなく、場合によっては足を引っ張ることもあるので参考書で自分がやってきたことだ!と思ってもその知識は一度なかったものだとしてテキストに書いてあることを優先して学習してください。
ラク よくある「オレオレ解答」では絶対に点数を稼げないから問題文から答えを見つけ出すことに注力しよう!
独学で限界を感じたら通信講座を活用しよう!
応用情報技術者試験は範囲が広く難易度も高いため、独学で勉強していると挫折してしまうこともあるかと思います。
誰にでも聞ける環境であれば良いですが、実際は中々そういった環境はありません。しかし通信講座を活用すれば話は別です。
難解で挫折する人が多い論点でもわかりやすく解説しているので、活用するメリットは大きいです。
スタディング
受講料(税込)
43,800円~
受講期間
次回検定試験日まで
カリキュラム
【午前試験対策】
・基本講座(ビデオ/音声):76講座(合計約28時間)
【午後試験対策】
・午後試験解説講義 全体概観:1回(約30分)
・各分野解説講座(ビデオ/音声):42講座(合計約17時間)
教材
【午前試験対策】
・WEBテキスト:76講座
・スマート問題集:76回(合計603問)
・セレクト過去問集(午前試験):23回(合計484問)
【午後試験対策】
・PDFテキスト:42講座
・セレクト過去問集:11回(大問51問)
サポート・特典
無料講座登録で初回5%OFF
公式HP
https://studying.jp/oyojoho/
スタディング は近年受講者数を伸ばしており、今かなりアツい応用情報技術者試験対策の通信講座です。
以前は通勤講座とも呼ばれており、スマホ1台でいつでもどこでも講義視聴や問題演習ができるので手軽に勉強を続けられます。
受講料も4万円台と安めで、他の応用情報技術者試験の対策講義と比較してもお財布にやさしい点で大きな魅力です。
その他の応用情報通信講座
スタディング以外にも、多くのスクールで応用情報技術者試験の対策講座を開講しています。
以下の記事では各講座の価格や特徴を徹底的に比較しているので、一度目を通してみてください。
応用情報技術者試験のテキストに関するよくある質問
応用情報技術者試験のテキストはいらないですか?
応用情報技術者試験は幅広い内容を問われます。テキストなしで挑むのは無謀でおすすめできません。
応用情報技術者試験のテキストで一番おすすめは何ですか?
ニュースペックテキスト 応用情報技術者はフルカラーで分かりやすくておすすめです。
応用情報技術者試験対策で古い参考書はNGですか?
古い参考書はシラバスに対応していないため好ましくありません。必ず最新版を購入しましょう。
応用情報技術者試験のおすすめテキストまとめ
応用情報技術者試験の参考書と問題集には様々なものがあります。
筆者は合格前に一度落ちて、その分多くの問題集や参考書を見てきたため、どの書籍が良かったか分かっているつもりです。
応用情報は難関資格の一つですが、良い参考書に出会って合格を手にしてください!
カズ 合格できればかなり大きな武器になるから、頑張って行こうね!
ラク 自分に合ったテキストで1発合格を目指そうぜ!
福井県産。北海道に行ったり新潟に行ったりと、雪国を旅してます。
経理4年/インフラエンジニア7年(内4年は兼務)/ライター5年(副業)
簿記2級/FP2級/応用情報技術者/情報処理安全確保支援士/中小企業診断修得者 など
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません