アウトソーシング
アウトソーシングとは、社内の業務の一部を外部に委託することです。
アウトソーシングの概要
アウトソーシングは、社内の業務の一部を外部に委託し、業務の効率化や従業員をコア業務へ注力させることを目的として行われます。
また、自社に不足している人材やサービスを外部から調達することで、企業の生産性向上や競争力強化の実現も可能です。
アウトソーシングのメリット
アウトソーシングを行うメリットを確認しておきましょう。
従業員がコア事業に集中できる
企業が市場で競争力を高めるためには、自社のリソースをコア業務に集中させ、より良いサービスを提供する必要があります。
しかし、企業活動の維持には、給与計算・備品管理・問い合わせ担当などのノンコア業務も多く存在します。
アウトソーシングによるノンコア業務の外部委託により、本来注力すべきコア業務に専念できます。
社外のノウハウや人材を活用できる
多くのアウトソーシング企業は、専門的ノウハウや最新の知識を持っています。したがって、自社で業務を遂行するよりも生産性が向上するケースもあります。
例えば、社内にセキュリティの専門知識を持った社員がいないとしても、専門家にアウトソーシングすることで、最新の攻撃にも対応することが可能です。
固定費の変動費化が可能
アウトソーシングを活用することで、従業員の採用・教育コストを抑えられます。
また、景気変動に合わせて必要最小限の人を活用するといったオペレーションも実現可能となります。
アウトソーシングの留意点
アウトソーシングは良いことだけではありません。場合によっては大きなリスクにも直結するので、以下の留意点は押さえておきましょう。
社内へのノウハウが蓄積されない
アウトソーシングでは、社外リソースを活用するため、社内で社員のスキルを高めたりノウハウを蓄積したりすることができません。
アウトソーシングの際はデータベースの利用やマニュアルの作成によって社内にもノウハウを共有する仕組みを構築しましょう。
情報漏洩のリスクがある
アウトソーシングを行う際、機密情報を外部に渡すケースがあります。また、アウトソーシング先が情報を持ち出すリスクも考えられます。
アウトソーシング専門業者のセキュリティレベルを確認したり、コア業務はアウトソースしないようにしたりを心がけましょう。
費用対効果が悪くなる
アウトソースでは、作業次第で費用が高くなったり、社内で追加の工数が発生したりと収益性が悪化する可能性もあります。
アウトソース先を探す段階で具体的な費用を計算しておくことや、自社のどの業務を委託するかを決めるための業務整理が重要です。
アウトソーシングと人材派遣の違い
アウトソーシングの関連語
アウトソーシングの関連語を確認しておきましょう。
BPO
BPO(Business Process Outsourcing)は、業務プロセスを一貫して委託するアウトソーシングです。
企画や設計から実施まで一貫して委託できるため、自社内に部署を設置する必要がなくなります。
結果、コスト削減とリソースの集中による業務全体の生産性向上を目指せます。
ITO
ITO(Information Technology Outsourcing)は、情報技術や情報システムに関するアウトソーシングです。
システムの運用・監視・ユーザー問い合わせ担当などが対象となります。
KPO
KPO(Knowledge Process Outsourcing)は、情報分析を中心とした知的業務処理のアウトソーシングです。
医療や航空など専門性が高く、マニュアル化されない知的生産活動を低コストで効率良く導入できます。
アウトソーシングまとめ
アウトソーシングは人手不足を解消する手段として多くの企業が導入しています。
試験でもよく問われる論点なので、メリットや留意点を押さえておきましょう。