税金の分類[FP3級講座]

2020年8月24日

今回はFP3級税金の分類について学習します。

チョロ
チョロ
今までいくつか税金について学習したけど、具体的にどんな税金があるか見てみたいでチュ!
キュー
キュー
税金は性質や納付方法でいくつかに分類するんやで

税金の分類

私たちの生活においてよく聞くのは消費税や所得税、住民税等が一般的かと思います。

その他にもいくつか押さえておくべき税があるので覚えておきましょう。

税金の大まかな分類

税金はまず誰が課税するのかと言ったポイントから、が課税する国税地方公共団体が課税する地方税に分かれます。

次に税金を負担する人が直接自分で納める直接税と、税金を負担する人と納める人が異なる間接税に分かれます。

税金の種類

税金の種類は主に

  • 所得税・・・個人の所得に対してかかる税金で、1年間の全ての所得から所得控除を差し引いた残りの課税所得に税率を適用し税額を計算します。
  • 法人税・・・主に株式会社や協同組合などの法人が事業活動を通じて得た各事業年度の所得にかかる税金です。
  • 相続税・・・人の死亡を原因とする財産の移転に着目して課される税金です。
  • 贈与税・・・相手からの贈与によって受け取った財産に課せられる国税です。
  • 消費税・・・財やサービスの消費に対して課される税金です。消費税を国税と地方税に分けたうち、国税の部分指します。
  • 印紙税・・・課税物件に該当する一定の文書に対して課される税金です。
  • 酒税・・・酒税法に基づいて、酒類に対して課される税金です。
  • 住民税・・・都道府県や市区町村が行う行政サービスを維持するために必要な経費を分担して支払う税金です。
  • 事業税・・・法人の行う事業及び個人の行う一定の事業に対して、その事業の事務所又は事業所の所在する道府県が課す税金です。
  • 固定資産税・・・家や土地などの資産に対して課税される税金です
  • 地方消費税・・・消費税を国税と地方税に分けたうち、地方税の部分指します。

等があります。

キュー
キュー
それぞれの税金については次回以降詳しく見ていこう

それぞれにどの税がカテゴライズされるかを確認しておきましょう。

直接税 間接税
国税 ・所得税
・法人税
・相続税
・贈与税
・消費税
・印紙税
・酒税
地方税 ・住民税
・事業税
・固定資産税
・地方消費税

納付方式

税金の納付についても2パターンあるので、方式と税金の種類を押さえておきましょう。

申告納税方式

納税者が自分で税額を計算して申告する方式を申告納税方式と呼びます。

所得税や法人税、相続税が該当します。

付加課税方式

国や地方公共団体が税額を計算して通知する方式を付加課税方式と呼びます。

住民税や固定資産税が該当します。

スポンサーリンク

税金の分類・例題

実際に例題を解いて問題に慣れていきましょう。

問題

問1

法律上の納税義務者と実際に税金を負担する者が異なる税を間接税といい、間接税の例の1つとして、消費税が挙げられる。(2016年/5月)


×

問2

税は国税と地方税に区分することができるが、固定資産税は地方税である。(2014年/9月)


×

解説(クリックで展開)

税金の分類・まとめ

今回は税金の分類について学習しました。

地方税と国税や国税と地方税の違いをしっかりと押さえておきましょう。

カズ
カズ
どの税がどこにカテゴライズされるかまで覚えておくと良いよ!

次回は所得税について学習します。


本気でFP3級を狙うなら・・・
フォーサイトがおすすめです!
  • 論点を絞った分かりやすい講義
  • フルカラーで挫折しにくいテキスト
  • FP3級とFP2級を同時に狙える!

FP


スポンサーリンク