フェールソフト

2024年4月18日

フェールソフト(FailSoft)は、システムに障害が発生したとき、一部の機能を落とすことでサービスを維持する考え方です。

フェールソフトとは

フェールソフト

フェールソフトは、システムが予期せぬエラー・障害発生時に必要な機能を残す考え方です。

問題のある部分のみを切り離して被害の拡大を防ぎつつ、全体を止めずに残りの部分で運転を継続することです。

フェールソフトの例

フェールソフトの例を確認しておきましょう。

フェールソフトの例
  • 停電時にUPSによって重要機器のみで稼働する
  • 飛行機に複数のエンジンを搭載し、一つ壊れても飛び続ける など
スポンサーリンク

フェールソフトの関連語

フェールソフトの関連語を確認しておきましょう。

フールプルーフ

フールプルーフは誤った操作を行っても重大な事故を招かないよう設計することで、製品・設備・ITシステムなど人が使うモノに対する設計手法です。

「ミスをしようとしてもできない」「事故を起こそうとしても起きない」状態にすることとも解釈できます。

フォールトトレランス

フォールトトレランスは、故障や障害が発生しても正常な状態を維持する仕組みのことで「耐障害性」とも訳されます。

2箇所のデータセンタで情報を同期しておき、片方が被災しても問題なくデータを利用できるような仕組みが該当します。

フェールオーバー

フェールオーバーは、故障や障害が発生したときに、同等の機能を持つ待機システムへ切り替える仕組みのことです。

ファイアウォールをはじめとするセキュリティシステム・インフラ機器などつねに正常な稼働を求められるITシステムで取り入れられています。

フォールトトレランスと異なり、フェールオーバーでは待機している予備システムは稼働していません。

フェールソフトまとめ

フェールソフトはシステム全体を止めず、一部の機能を切り離して稼働させる考え方です。ITシステムではバッテリーやUPSが具体例です。

fail(故障)でもsoft(緩和して稼働)と、英語の意味を理解すれば他の用語と混同しません。

スポンサーリンク








Posted by 佐野 孝矩