[医療事務]面接時や勤務時の服装は?仕事では白衣が正義!?!?
医療事務の仕事をするにあたって服装選びは迷うところかと思います。
といった疑問を持たれる方も多いことでしょう。
この記事では、医療事務の面接時、勤務時の服装について詳しく解説していきます。
面接時の服装
まずは面接時の服装から確認していきましょう。
基本的にはスーツを着用しよう
医療事務の面接を受ける場合でも、基本的には一般的な企業と同じようにスーツを着て就職活動をすることになります。
逆に言えば医療事務だからと言って特別に何かを用意する必要はないわけですね。
色は黒・紺・グレーなど目立たないものでシンプルなものを選ぶのが良いでしょう。
インナーも白シャツなどシンプルかつ清潔感のあるものを選んでおくと間違いないですね。
スーツでない場合はオフィスカジュアルな服装で
求人などに「服装自由」と書かれていたり、早急にスーツが用意できなかったりする場合も多いことでしょう。
その場合は私服で面接に臨むことになりますが、派手すぎて相手に悪印象を与えるような服装は避けてジャケットやシャツなどカジュアルなものを選んでおくことが無難です。
色も白・黒・グレーなど色物は避けてきっちりとした着こなしをしておくことで好印象となります。
服についてはアイロンをしっかりかけて皺を伸ばしておくことも忘れないようにしましょう。
面接に不安があるなら・・・
面接を行う際は第一印象が大事なので、服装や髪形がチャラけていたのではまず合格は難しいでしょう。
しかし面接では外見はもちろん、志望動機やしっかりとコミュニケーションが取れるかといったスキルも見られます。
何の練習もなしにぶっつけ本番で面接に挑んでも答えられずに痛い目を見ることは明確でしょう。
特に面接の受け答えに自信がない方は、以下の記事もあわせてごらんいただければと思います。
勤務時の服装
次に、仕事中の服装に関しても確認しておきましょう。
出退勤は清潔感を意識しよう
勤務中は指定の服装が決まっている職場が多くても出退勤時は服装自由な職場も多いのではないでしょうか。
服装自由といっても患者さんやほかの従業員の方の目はあります。変に目立つ服装は避けるべきといえますね。
出退勤時の服装選びでは目立つことを避ければよいため、極力シンプルかつ控えめの服装を目指しておけば問題ないでしょう。
無地のシャツや白のブラウスなど、色が濃くないものを選んでおくことで目立つことはなくなります。
また、出退勤時の靴は白や黒であればスニーカーなどでも問題ないでしょう。
勤務中は職場の指示に従おう
医療事務では基本的に職場に合った制服が支給されます。
まれに白衣を支給されて羽織るだけの場合もありますが、この場合はカジュアルすぎる普段着ではなく、襟付きの白シャツなど目立たないものを着るようにしましょう。
特に白衣は生地が薄く下に着ているシャツの色が映ることもあります。ワンポイントくらいであればまだしも、チェック柄や濃い色の服は避けておきましょう。
靴・靴下・インナーは?
仕事中はあまり気にならないと思いがちな靴や靴下についても気を配っておいた方がよいでしょう。
面接時ではスーツとセットで革靴を用意することも多いですが、勤務中では靴は自身で用意しなければいけないケースも多いです。
その場合、既定の色や形があれば用意しやすいですが規定されていないと迷ってしまいますよね。
基本的に靴はナースサンダルで問題ないと思われるので、特段理由がなければ用意しておきましょう
靴下についても白や黒のものを選びワンポイントまでとしておくのが無難ですね。
医療事務の服装まとめ
今回は医療事務の服装について解説させていただきました。
面接においても勤務時においてもまずは相手に不快感を与えないことを意識しましょう。
特に医療の場では「清潔感」が求められます。白や黒といった無難な色を選び、柄物や色物は避けておくだけでも十分好印象です。
高校卒業後に医療系専門学校に進学し、首席で卒業する。
医療事務だけでなく経理の経験もあり。一人息子をこよなく愛する。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません