[日商簿記検定試験]CBTになったことによる変更点は?再受験がすぐにできる??

2021年2月28日

国内でも人気が高く、毎年のべ数十万人の方が受験する日商簿記検定試験

中には

カズ
カズ
土日だけでなく好きなタイミングで受験できたらよいのに・・・
ラク
ラク
こんなご時世だから密は避けて受験したいよな・・・

といった要望もあったためか、2020年11月末よりCBT方式に対応しています。

あらためて、CBT方式になったことで何が変わったのかを確認していきましょう。

日商簿記がCBT方式へ移行

日商簿記がCBTに変わったことについて、中には「そもそもCBTって何?」と思う方もいる事でしょう。

CBT方式とは?

CBT方式とはComputer Based Testingの頭文字を取っており、コンピュータを用いて試験を行う方式を表しています。

ラク
ラク
今まで紙主体で受験していた人からすると結構戸惑うぜ・・・

鉛筆と消しゴムではなく、マウスとキーボードを使っての入力になるので、慣れていないと操作に慣れるだけで貴重な時間を使ってしまう事でしょう。

いつまでCBTが続く?

CBT実施の期間ですが、実施サイトには

■2級 2020年12月21日(月)より随時
■3級 2020年12月14日(月)より随時

引用:https://cbt-s.com/examinee/examination/jcci.html

とあるように、今のところ期限は無いように思えます。

このご時世による緊急措置の面もある一方、IT化が当たり前の今日、時代に合わせて新形式をとっているという考えもできるため、後者であれば今後永遠にCBTとして実施されるのではないでしょうか。

CBT形式の詳細・申込先

簿記のCBT形式での受験の申し込み先や詳細は以下のページになります。

気になる方は目を通してみてください。

スポンサーリンク

日商簿記がCBT化して変わった点

日商簿記検定試験がCBT化して、今までのペーパーテストと変わった点を確認してみましょう。

試験日

今までのペーパーテストでは、試験日は2月・6月・11月の年に3回でした。

しかしCBTでは受験者が自分で試験日を指定し、柔軟に受験できます

土日が休みでなくなかなか受験できなかった方も嬉しい仕様になりましたね!

カズ
カズ
ちなみに、再受験規定って言うのがあるけど試験で不合格になっても前に受けた日から3日空ければ再受験できるようになったよ!
ラク
ラク
以前は一度落ちたら4ヶ月後とかだったから、かなり受けやすくなったよな

制限時間

制限時間については結構変化がありました。

具体的には以下のようになっています。

3級 2級
ペーパーテスト 120分 120分
CBT方式 60分 90分

CBT方式の方が圧倒的に試験時間が短いですね。

また、遅刻に関してもCBTは一切認められないので注意しましょう。

カズ
カズ
ペーパー試験でも会場によっては認められないから注意!

配点・問題数

CBT試験では制限時間が難しくなっている分、問題数や配点も変わっています。

3級 2級
ペーパーテスト 記述式5題 記述式5題
CBT方式 選択式+入力式3題 選択式+入力式5題

一見簿記2級はあまり変わりないようですが、従来の20点×5から変則的になっており、問4が28点満点になっているなどの変更もあるようです。

持ち物

持ち物についても、CBTでは自身の鉛筆や消しゴムの持ち込みはできません。

ラク
ラク
それだと難易度上がらないか!?

一応試験開始時に筆記用具とメモは貸与されるため、そちらを使うようにしましょう。

結果発表までの時間

ペーパーテストでの試験では合格発表まで数日かかりました。

そのため、自己採点をしても結果までは不安・・・という方が多かったのではないでしょうか。

一方で、CBTの場合結果がその場で表示されます。

試験終了と同時に結果が分かるので、わざわざ結果を待つ必要がありませんし次のプランも立てやすいです。

ラク
ラク
時間的にも精神的にも負担は少ないな!

日商簿記がCBT化しても変わらない点

注意事項

次に、日商簿記がCBT化したものの、従来の試験と変わらない点も見てみましょう。

受験料

まず受験料ですが、それぞれ税込みで3級は2,850円、2級は4,720円と、ペーパーテストとCBT同じ価格です。

どちらで受験したほうがお金の面で得!とかは無いので、その点は押さえておきましょう。

カズ
カズ
受験手数料とかも全部同じ!

合格ライン

問題の配点や問題数は変わりましたが、合格ラインが70点というのは変わりません。

いずれにしてもそれなりに深い理解をしておく必要があるので、この点も押さえておきましょう。

合格後の扱い

従来のペーパーテストの方が限られたタイミングでしか受験できないから評価される、CBTはいつでも受験できるから評価されない、といった事は全くありません。

どちらに合格しても日商簿記検定試験合格者として扱われるので、安心してください。

カズ
カズ
慣れてない環境でって言う分CBTの方が難しい気がするけど、問題の難易度も変わらないよ

ペーパーテストも続行

日商簿記はCBT形式での受験が可能となりましたが、従来の2月・6月・11月のペーパーテストも続行されます。

コンピュータでの操作が慣れていない方や、自身の手を動かして問題を解くのが得意な方は普段通りの試験形式で受験するのも良いかと思います。

ラク
ラク
以前受けてからブランクがあるけど、紙媒体の試験の方が慣れている!という人は普段通りの形式で受けよう!

1級はCBT非対応

今回CBT対応したのは日商簿記3級・2級のみで、1級はペーパーテストのみでの実施となります。

今後CBT化するかどうかは分かりませんが、今のところ非対応なので1級を狙う方は引き続き、ペーパーテストに備えて勉強を続けておきましょう。

日商簿記のCBT化まとめ

今回は日商簿記検定試験がCBT化する事によって変わった点や、変わらない点をまとめてみました。

CBT化したことによりいつでも受験できたり、すぐに結果が分かったりといったメリットが生まれました。

一方、PCの操作に慣れる必要があったり普段使用していて慣れている筆記用具を持ち込めないと言ったデメリットもあります。

CBT試験とペーパーテストの両方を見比べて、ご自身に合った受験形式で臨むようにしましょう。

スポンサーリンク